水俣芦北学校事務職員会
第4回水俣芦北事務職員会研修会
令和元年12月6日(金)13:30~16:30
IN 女島活力推進センター ゆめもやい
第4回の研修会では、11月上旬に実施された熊本県監査委員事務局による定期監査の報告や熊本県芦北教育事務所の松本参事より講話をいあだきました。例年芦北教育事務所管内では4校程度が定期監査を受けており、日常業務でミスを起こしやすい点などを監査の視点から整理することができました。
1、開会
2、会長挨拶
3、監査報告
4、講話
熊本県芦北教育事務所 松本参事
5、実務事例報告
6、グループ研修
水俣芦北学校事務職員会は、水俣市、津奈木町、芦北町の1市2町の小学校が12校、中学校が8校の学校事務職員によって構成されています。
ここ数年は学校再編(統廃合)が続き、会員数が減少し続けてきました。その一方で、学校教育法第37条第14項において「事務職員は、事務に従事する」から「事務職員は、事務をつかさどる」へと改正され、学校現場における事務職員の役割は大きく変化しつつあります。
そのような変化に柔軟に対応するために、本年度の本会目標を「つかさどる事務職員を目指して~グループ研修で組織を活性化させよう~」と定めて活動を行っています。
第3回水俣芦北学校事務職員研修会
令和元年8月2日(金)9:00~16:30
in女島活力推進センター ゆめもやい
第3回目の研修は1日の研修日程で行いました。全体研修では全国公立小中学校事務職員研究会が策定したケースメソッド研修を活用した研修を行いました。、また、防災士である柳原様からの講演、公立学校共済組合健康づくり講師派遣事業として、牧尾様から肩こり等予防の講演をしていただきました。
1、開会
2、会長挨拶
3、全体研修Ⅰ
ケースメソッド「現金管理、こんなときあなたならどうする」
(全国公立小中学校事務職員研究会HP平成27年度学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究よりケースメソッド抜粋しています)
全体研修Ⅱ
講演 「今、私たちにできること~もしもに備えるいつも~」
講師 柳原 志保 様
(柳原様HP・FACEBOOKはこちらから→歌うママ防災士しほの部屋 柳原様FACEBOOK)
4、実務事例報告
5、公立学校共済組合 健康づくり講師派遣事業
日本赤十字社熊本県健康管理センター 運動指導士 牧尾幸美 様
6、グループ研修
7、閉会
第2回水俣芦北事務職員研修会
令和元年6月12日(金)
in女島活力推進センター ゆめもやい
第1回目の研修会から早1か月が経ちました年度当初に対応した実務事例の紹介や第1回目に決定したグループ研修で何を実践するのか話し合いを行いました。また県教育員会学校人事課事務支援班をお招きし、出前研修を実施していただきました
(内容)
1、開会
2、会長挨拶
3、全体研修1 実務事例報告
事例1「再任用2年目職員の手当について」
事例2「新幹線通勤について」
事例3「熊本市公立学校からの職員異動について」
事例4「(鉄道+自動車)通勤手当の返納について」
事例5「単身赴任手当停止の時期について」
全体研修2 グループ研修
全体研修3 学校人事課出前研修「旅費事務について」
4、閉会
第1回水俣芦北学校事務職員研修会
令和元年5月10日(金)
in女島活力推進センター ゆめもやい
令和元年度の第1回目の研修会でした。
今年度も水俣12名、津奈木町2名、芦北町8名の計22名の学校事務職員で新たなスタートを切りました。
(内容)
1 開会
2 会長挨拶
3 新会員紹介
4 議事
5 研修「平成30年度研究テーマ」
「平成30年度事業計画」
6 全体研修
(1)非常勤職員年度当初事務
(2)実務事例収集
7 その他 連絡等
8 閉会
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 会長
運用担当者 HP担当者
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
事務職員おすすめグッズ
シュレッダーハサミ(ナカバヤシ製)
ストレートとコマギレの2種類のカットが出来るというシュレッダーハサミ。ブラシ機能付きのキャップが付いているので、ゴミもキレイに落とせます。ちょっとした個人情報の用紙を切り取る際に便利。