授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 中学校
教科領域 理科
学年 中学校1学年
教師のICT活用のポイント 画用紙サイズで仕上げたポスターを、拡大表示することで教室全体から見やすくした。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 植物の生活と種類 終章「学んだことを活かそう」
校種 中学校
教科領域 数学科
学年 中学校1学年
教師のICT活用のポイント 学習内容の振り返りの問題提示、さらには個人や班の考えの発表に書画カメラを 活用することで、時間効率や関心意欲の向上を図る。
児童生徒のICT活用のポイント 自分や班の考えを発表する場面で、書画カメラを利用することで考えを共有しな がら学びを広げ、深めることができる。
単元題材名 「連立方程式」
校種 中学校
教科領域 音楽科
学年 中学校1学年
教師のICT活用のポイント 3つの箏の映像を拡大して見せたり、箏の基本奏法をスクリーンに映したりして箏の特徴や奏法をとらえられるようにする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 「箏の特徴をとらえ、箏曲のよさを味わいながら鑑賞や演奏をしよう」
校種 中学校
教科領域 数学科
学年 中学校1学年
教師のICT活用のポイント 学習内容の振り返りの問題提示、個人や班の考えの発表に書画カメラを活用することで、時間効率や関心意欲の向上を図る。
児童生徒のICT活用のポイント 自分や班の考えを発表する場面で、書画カメラを利用することで考えを共有しながら学びを広げ、深めることができる。
単元題材名 「比例と反比例」
校種 中学校
教科領域 美術科
学年 中学校1学年
教師のICT活用のポイント 導入の課題提示において、デジタルテレビで実際に作業を行いながら提示し、作業手順を分かりやすく説明し、本時の課題に対して理解を深めさせる。
児童生徒のICT活用のポイント タブレットPCを利用して作品制作を行い、班で画面を見ながら意見交換をし、配色の変更などを行うことで思考を深めさせる。
単元題材名 「文様 飾りの小宇宙」