授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 中学校
教科領域 理科
学年 中学校3学年
教師のICT活用のポイント 導入において、指導者用デジタル教科書のアニメーションを提示し、本時の課題を考える上での根拠になるように、前時の学習内容を振り返る。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 遺伝の規則性と遺伝子
校種 中学校
教科領域 理科
学年 中学校2学年
教師のICT活用のポイント デジタル顕微鏡の画像をテレビに写しだすことで観察の視点を絞る。
児童生徒のICT活用のポイント ワークシートを実物投影機を使い提示させ、生徒発表を行わせる。
単元題材名 細胞のつくりとはたらき
校種 中学校
教科領域 技術・家庭科
学年 中学校2学年
教師のICT活用のポイント 課題提示において、電子黒板を使い、課題となる写真を大きく、鮮明に提示することにより、課題の理解を容易にし、取組に対する意欲を向上させる。
児童生徒のICT活用のポイント グループで話し合った内容を、電子黒板の拡大機能やタッチペンの入力機能を利用し、分かりやすく発表したり、表現したりできるようにする。
単元題材名 秋ギクを育てよう (キクの3本仕立てをつくろう)
校種 中学校
教科領域 学級活動
学年 中学校2学年
教師のICT活用のポイント
児童生徒のICT活用のポイント
単元題材名 無料通話メールアプリの利便性と危険性
校種 中学校
教科領域 音楽科
学年 中学校2学年
教師のICT活用のポイント 導入において、プレゼンテーションを用いて、作詞者、作曲者の思いや曲の背景を紹介し、音楽表現の創意工夫への意欲につなげる。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 歌詞と音楽のかかわり「日本の歌曲のよさや美しさを味わおう」