授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校6学年
教師のICT活用のポイント 教育用郷土資料「熊本の心」今回の授業では、道徳教育用郷土資料「熊本の心」に付属されている「読み物資料」や「教師用指導資料」、「ワークシート」を活用する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 「今、君の瞳はかがやいているか」
校種 小学校
教科領域 理科
学年 小学校4学年
教師のICT活用のポイント 導入では、前時の実験の様子を撮影した映像を準備し、学習の振り返りを行う。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 もののあたたまり方
校種 小学校
教科領域 理科
学年 小学校5学年
教師のICT活用のポイント 終末場面において、デジタル教科書で運搬・侵食・堆積の用語を拡大提示して確実に習得させる。
児童生徒のICT活用のポイント 展開場面において、実験前後の地面の様子をデジタルカメラで撮らせどのような変化が起こるか予想を明確にして実験に取り組ませる。
単元題材名 流れる水のはたらき
校種 小学校
教科領域 理科
学年 小学校5学年
教師のICT活用のポイント 児童が資料を理解しやすいように、写真や動画等は電子黒板を使って拡大提示する。
児童生徒のICT活用のポイント 能動型学習として意見交流をさせる中で、実験前後の映像や川の上流・下流の写真を電子黒板に比較提示させておき、児童が書き込みをしながら説明できるようにする。
単元題材名 流れる水のはたらき
校種 小学校
教科領域 理科
学年 小学校6学年
教師のICT活用のポイント 電子黒板で視覚的に示した光合成や蒸散のモデル図を活用して、児童同士の思考力や表現力を高める手だてとする。
児童生徒のICT活用のポイント 観察結果から導き出した自分やグループの考えを書画カメラと、電子黒板で、全体で共有し、互いの考えを比較したり、よりよいものを児童主体で考えたりして学び合い学習の手だてとする。
単元題材名 植物の成長と日光や水とのかかわり
校種 小学校
教科領域 理科
学年 小学校6学年
教師のICT活用のポイント 児童の発表資料用の画像を集約し、まとめの説明を行う。
児童生徒のICT活用のポイント 発表準備および発表の学習活動において、タブレット端末に記録した地層観察結果の画像をもとに協働学習を行う。
単元題材名 土地のつくりと変化
校種 高等学校
教科領域 英語科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 導入の課題提示ではテレビ画面だけではなく、手元でフラッシュカードも使い、生徒の集中を持続させる。また文法学習のパターンプラクティスではICT機器を用い、英語のインプット量を増やしスピーディーに楽しく学ぶ雰囲気を出すといった使い分けをする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 Lesson 8 Interview with a Referee: Oiwa Mayumi
校種 高等学校
教科領域 英語科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント 導入の課題提示において、生徒の写真や本文の題材の写真を日本語と英語で説明しながら提示し、本時の課題に対して興味を持つようにする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 Lesson 11 Water from the Heavens
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
教師のICT活用のポイント 前時の復習をプレゼンテーションで掲示し、確認する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 情報化が社会に及ぼす影響と課題
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
教師のICT活用のポイント 導入で新聞記事の一部を隠して提示し、見出しや本文を考えさせる。
児童生徒のICT活用のポイント 原稿を作成する際にコンピュータを利用し、編集を効率的に行う。
単元題材名 「17 新聞の企画・編集をしよう」