授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 高等学校
教科領域 数学科
学年 高等学校1学年
教師のICT活用のポイント 表計算ソフトウェアの有用性を示す。(並べ替えや度数分布表、グラフ作成)
児童生徒のICT活用のポイント 練習1で、投影されている座標軸の上から直接チョークでヒストグラムを書き込む。
単元題材名 データの分析
校種 高等学校
教科領域 数学科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 前時の振り返りをする際に、教科書の内容を分かりやすく提示するために活用する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 第3章 図形と方程式 第2節 円
校種 高等学校
教科領域 数学科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 既習事項を振り返る際に、教科書の内容を分かりやすく提示するために活用する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 第3章 図形と方程式 第3節 軌跡と領域
校種 高等学校
教科領域 数学科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント 例題4の解説時に、投影しているグラフの上から直接マーカーで書き込みを行い重要な部分を強調する。
児童生徒のICT活用のポイント Grapesを利用することでグラフを作図できなくてもPC上で確認でき、積分の
単元題材名 2つの曲線の間の面積