2学年 道徳の時間 「約束や決まりを守る」
題材名 「森のけいじばん」
授業者 上天草市立樋島小学校 上村 孝直 教諭




授業映像

学習指導案



◆ 情報モラル教育のポイント

 (1)

授業のねらい

 ・

約束やきまりを守り、みんなが使う物を大切にしようとする態度を育てる。(4-(1)規則尊重・公徳心)

 


 (2)

情報モラル教育の視点

 ・
 
 

本時は、モデルカリキュラムの目標「1.情報社会の倫理」、項目「a-1:約束や決まりを守る」 および項目「b-1人が作ったものを大切にする心をもつ」との関連を重視して展開する。 

  
 
低学年段階における、情報の公共性や、利用時の約束やきまりといったことをしっかりと理解させることが、社会における情報モラルの基礎となることを意識して指導にあたる。


◆ 本時の展開

 (1)
  
目標
  

約束やきまりを守り、み んなが使う物を大切にしようとする態度を育てる。( 4(1)規則尊重・公徳心)

 (2)展開 



過程

学習活動

○主な発問と児童の反応

 教師の指導と評価
備考
つかむ5分

①みんなが使う物や場所とその使い方を発表する。



めあてみんなが使う物やみんなで使う場所の使い方を考えよう。

○みんなが使う物には、どんな物があるか。また、どこで、どのように使うのか。
・体育倉庫のボール。運動場で、みんなで仲よく使う。
・トイレのスリッパ。あとで使う人が気持ちよく使えるように、きれいにそろえる。
○みんなで使う物の写真を数枚用意し,提示する。
○街頭にある掲示板に触れ、大切なお知らせを知らせるための物であることを確認する。

写真
(体育倉庫のボール、トイレのスリッパ、委員会の掲示板、街頭の掲示板)

さぐる20分②「森のけいじばん」を
読んで話し合う。




























 

○森の掲示板に自分のことを書いたとき、さるたはどんな気持ちだったか。
・うれしいな。みんなに知らせたい。
・自慢できるぞ。

○森のみんなに話が広まっていると聞いたとき、さるたはどんな気持ちだったか。・みんなに知ってもらえて、うれしい。・お父さんとお母さんは、どうして困っているのだろう。・そんなに広まるなんて大変なことをしてしまった。

 

○お父さんとお母さんから森の掲示板の話を聞いて、さるたはどんなことを考えたか。

 

・みんなには関係のないことを掲示板に書いて、迷惑をかけてしまった。ごめんなさい。
・自分だけにしか関係のないことを書いてはいけなかったのだな。消しに行こう。

 

○掲示板本来の使い方を考えずに、自分のことを知らせたいさるたの、自分本位な気持ちに共感させる。

 

 

○みんなに知ってもらえたうれしさと、予想以上に広まってしまった戸惑いの双方の気持ちに共感させる。

 

 

○自分本位な行動が、森のみんなに迷惑をかけてしまったことに共感させる。

 

○情報モラルの観点から、個人情報を発するのにふさわしい場面であったか、発する際のきまりを守っているかについて確認する。

資料
(紙芝居)















ワーク
シート










深める15分③これまでの自分を振
り返り、み んなで使う
物や場所をあまり考
えないで使った経験
を話し合う。







 ○みんなで使う物や場所
を、もう少し考えて使
えばよかったと思った
ことはあるか。
・農具倉庫のスコップや
かまを使った後、整と
んせずに置いてしまっ
た。きちんと片づけれ
ばよかった。
・友達と遊んでいた時、
お菓子の袋を道路に捨
ててしまった。ちゃん
とゴミ箱に捨てればよ
かった。
 ○ワークシートを用
意し、自分の経験に
ついてじっくり考
えさせる。
○多様な場面を選び、
発表させる際の指
名に生かす。

評価
これまでの自分を振り返り、みんなの物や場所の使い方を反省することができたか。(発表・ワークシート)
振り返りシート







まとめる5分


④教師の説話を聞く。
 

○教師がこれまで経験し
たことや、集めた情報
などを紹介する。

 ○マイナス面だけで
なく、約束やきまり
を守ることで、有意
義な経験ができた
ことも紹介する。