商業科 1学年 「第3章 情報モラルとセキュリティ管理 (1)情報モラル(情報処理 とうほう)」 授業者 上天草高等学校 堂前 智行 教諭 |
授業映像 | インタビュー | 学習指導案 |
◆ 情報モラル教育のポイント
(1) | 授業のねらい | |
・ | 本単元のねらいとして以下の4点をあげる。 |
(2) | 情報モラル教育の視点 | |
| ア ブログやSNSを利用していく中で、少なからずトラブルを経験することがあることから、トラブルを起こさないための書き込みの注意点については、グループで話し合い、互いの考えを交流させることで、注意点について深く考えられるようにする。 イ ネチケットの視点から情報発信における注意点を考えさせることで、将来のビジネス社会で活躍する人材として、情報を発信する際のルールやマナーについて考えを深められるよう、グループ学習や発表を行う。 ウ ブログやSNSに偏ったコミュニケーションを行いがちな高校生に対して、情報モラルやネチケットの重要性を理解させるばかりでなく、人と人との直接的なコミュニケーションの必要性を考察させるようにする。 エ 目的や用途に合わせて適切なコミュニケーションの方法や手段の使い分けができるような能力や態度を身につけることができるようにする。 | |
◆ 本時の展開
(1) | 目標 | ア 情報モラルの大切さを考え、ネチケットについて理解を深める。 イ よりよい人間関係構築に向けたコミュニケーションの手法について考える。 |
(2) | 展開 |
過程 | 主な学習活動 | 主な発問や指示(○)等 | 備考 |
導入10分 | 1 WebやSNSを使った情報発信の方法について確認する。 | ・これまでの学習を振り返り、ビジネスの中で情報発信は重要であり、その発信方法について、どのようなものがあったかについて、確認する。 | |
展開35分 | 2 SNS利用におけるトラブルの事例について知る。 ・各自、資料をもとに問題点について考え、ワークシートに記入する。
・発表する。 3 SNS利用におけるルールについて考える。 | ・実物投影機を使い、資料を拡大提示することで、生徒の理解を促す。 ○各グループで、SNS利用の問題点やその対応策について考えを出し合いましょう。 | 実物投影機 による資料提示 |
終末5分 | 4 社会人としてのよりよいコミュニケーションについて考える。 ・無料通話アプリで欠勤連 | ○無料通話アプリで欠勤連絡を行うアルバイトの事例から考えましょう。
| 実物投影機による資料提示 |