授業でのICT活用 学習指導案データベース
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
特別活動 |
学年 |
高等学校1学年 |
教師のICT活用のポイント |
本時の内容をプレゼンテーションで掲示し、確認する。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
なし |
単元題材名 |
SNSと個人情報 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
特別活動 |
学年 |
高等学校2学年 |
教師のICT活用のポイント |
な |
児童生徒のICT活用のポイント |
|
単元題材名 |
「携帯電話の利用について」 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
特別活動 |
学年 |
高等学校2学年 |
教師のICT活用のポイント |
導入の課題提示において、教師が先日実施したアンケートを効果的に活用する場面を示し、有効な活用法について考えさせる機会とする。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
わかりやすく発表したり表現したりするために活用する。 |
単元題材名 |
考えよう!私たちにあった携帯電話の使い方1 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
農業科 |
学年 |
高等学校3学年 |
教師のICT活用のポイント |
なし |
児童生徒のICT活用のポイント |
予め作成しておいた入力画面に、調査・測定したデータをスレート型端末に即時入力することで、データの素早い集約と調査ミスの防止につながる。 |
単元題材名 |
草花の研究に関する調査・研究 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
農業科 |
学年 |
高等学校3学年 |
教師のICT活用のポイント |
なし |
児童生徒のICT活用のポイント |
予め作成しておいた入力画面に、調査・測定したデータをタブレットPCに即時入力し、データの素早い集約と調査ミスの防止につながる。 |
単元題材名 |
草花の研究に関する調査・研究 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
農業科 |
学年 |
高等学校3学年 |
教師のICT活用のポイント |
作成例を実物投影機を用いて生徒に提示することで、事前の説明をスムーズに行えると共に、作成例を常に参考とすることができる。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
予め各自で入力画面を作製する。 |
単元題材名 |
花き栽培の実際(花きの紹介パンフレット作成) |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
理科 |
学年 |
高等学校2学年 |
教師のICT活用のポイント |
導入を簡潔かつ印象に残るようにするため、大気汚染の種類が一目でわかり、実験で発生させる気体がその一部に関係していることが視覚的に捉えられるようにする。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
なし |
単元題材名 |
窒素・リンとその化合物 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
理科 |
学年 |
高等学校2学年 |
教師のICT活用のポイント |
電解シミュレータでは、電気分解中のイオンの動きが分かりやすく視覚化できているので、生成する物質と電極でのイオン反応式が関連付けやすい。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
なし |
単元題材名 |
電気分解 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
理科 |
学年 |
高等学校2学年 |
教師のICT活用のポイント |
スライドを活用することにより,復習の板書をする時間を短縮できる。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
なし |
単元題材名 |
「酸と塩基(酸と塩基の強さ)」 |
校種 |
高等学校 |
教科領域 |
理科 |
学年 |
高等学校2学年 |
教師のICT活用のポイント |
パソコン1台でも、生徒に活用させることができる。 |
児童生徒のICT活用のポイント |
なし |
単元題材名 |
「物質量と化学変化(化学変化の量的関係)」 |