お知らせ・連絡
令和6年度(2024年度)生物部研修会第3回について
令和6年度(2024年度)生物部研修会第3回について、以下の通りで実施します。多くの生徒・先生方の御参加をお待ちしています。詳しくは添付書類をご覧下さい。
1 期日 令和7年(2025年)2月15日(土)
2 会場 熊本県立済々黌高等学校
3 対象 主に生物に関する研究を目的としている部活動の生徒
研究・探究指導をする教職員
4 内容 生物をテーマにした課題研究についての研修会
(さまざまな撮影機材等の活用、研究テーマの探し方の研修)
授業研究・研修グループ自主研修
生物部会授業研究・研修グループ自主研修が12月20日に県立鹿本高等学校で行われました。学期末の忙しい時期でしたが、多くの会場高の先生方や遠くは県南地区の学校から生物部会会員の参加者もありました。
授業者は鹿本高校池田教諭で、現代の国語で現在学習されている「生物の多様性」の教材と生物基礎のクロスカリキュラムにて行われました。「ニッチ」及び「生物多様性」について生徒たちのこれまでの学びをもとに、より具体的な生物学的な視点を考えさせる授業展開をされていました。
授業後には合評会を行うとともに、各校での取り組みについて意見交換を行いました。
令和6年度(2024年度)生物部会研修会(実験実習)
令和6年度(2024年度)生物部会研修会(実験実習)を実施いたします。多くの先生方の御参加をお待ちしています。なお、各学校に公文をお送りしています。詳しくは別添資料をご覧下さい。概要配下の通りです。
1 主 催 熊本県高等学校教育研究会生物部会
2 期 日 令和7年(2025年)2月8日(土)
3 会 場 熊本県立第二高等学校生物教室
4 日 程
9時30分~ 受付
10時00分~12時30分 実験実習Ⅰ「眼球の観察・脳の観察(予定)」
13時30分~15時00分 実験実習Ⅱ「電子顕微鏡の紹介・観察(予定)」
15時00分~15時30分 情報交換
5 持参品 白衣、スリッパ
6 申込み 1月17日(金)までに申し込みください。
令和6年度生物部会冬期研修会
11月29日に、東京大学大学院農学生命科学研究科蔵治光一郎教授、自然観察指導員熊本県連絡会会長つる詳子様を講師にお招きし、熊本県立八代清流高等学校及び八代市坂本町鶴喰地区を会場に冬期研修会を実施しました。午前は森林について幅広い内容とともに、球磨川流域の森林の現状、令和2年7月豪雨の被害について講義がありました。教科書にはない様々な知見を知ることができるとともに、改めて令和2年7月豪雨の被害について学びました。
午後からは、フィールドワークを行いました。森林生態系についてシカの食害の様子を観察し、人工林の伐採地の植林後の様子について学ぶことができました。
生徒理科研究発表会サイエンスコンテスト2024生物部門結果
10月27日(日)に崇城大学薬学部で生徒理科研究発表会サイエンスコンテスト2024が行われました。14作品(10高)が発表しました。
令和6年度熊本県高等学校教育研究会生物部会冬季教師研修会の開催について
今年度の冬期研修会を以下の通りに実施します。詳細につきましては別添資料でご確認下さい。各校に別添資料はお送りしています。
1 期 日 令和6年(2024年)11月29日(金)
2 会 場 熊本県立八代清流高等学校セミナーハウス
八代市坂本町鶴喰地区
3 その他 午前は講演、午後はフィールドワークになります。
令和6年度第75回熊本県高等学校生徒理科研究発表会 サイエンスコンテスト2024 生 物 部 門
今年度は、令和6年(2024年)10月27日(日)に崇城大学薬学部を会場に下記の通り実施します。
記
1 期 日 令和6年(2024年)10月27日(日)
受付9:00 開会式9:50
2 会 場 崇城大学薬学部
3 日程及び発表順 別紙発表順及び発表題目及び日程を参照下さい
令和6年度生物部研修会第二部
9月15日(日)に3校15人の生徒と9校13人の先生が参加して、令和6年度生物部研修会第二部を行いました。
午前は講義の後、アカメの陽葉と陰葉を採取して葉の長径と質量を測定しました。測定結果を表計算ソフトに入力して、階級の付け方や箱ひげ図の作成を行いました。
午後は統計処理について講義の後、散布図をもとに標準偏差を求め、t検定やデータ分析を行いました。
研修会を通して試料の採取や統計の手法を学ぶことができ、今後の生物部の活動にいかしてほしいと思いました。
【研修の様子】
令和6年度(2024年度)生物部会研修会(植物観察会2、3)について
令和6年度(2024年度)生物部会研修会(植物観察会2、3)を以下の日程で行います。詳しくは添付文書をご覧下さい。各校に文書をお送りしています。
1 期日と集合場所
第2回 令和6年(2024年)10月12日(土) 金峰山
集合場所 金峰山第一駐車場(熊本市西区河内町)(地点:熊本市松尾)
第3回 令和6年(2024年)12月14日(土) 角山
集合場所 福連木子守歌公園駐車場(地点:天草市福連木)
2 日 程 10時00分集合 14時30分解散
3 申し込み 申し込み締め切り 第2回10月8日(火)
第3回12月10日(火)
4 持参物等 昼食、植物を入れる袋、ハサミ等、動きやすい服装
【22】2024生物部会植物調査グループ研修会第2、3回.pdf
令和6年度(2024年度)生物部会研修会(植物観察会1)
令和6年度(2024年度)生物部会研修会(植物観察会1)を以下の日程で行います。詳しくは添付文書をご覧下さい。各校に文書をお送りしています。
1 期 日 令和6年(2024年)7月27日(土)
2 集合場所 熊本県立あしきた青少年の家 駐車場(地点:芦北町芦北)
3 内 容 海岸の植物の観察
4 日 程 10時00分 集合
14時30分 解散
5 申し込み 締め切り7月23日(火)
6 持参物等 昼食、植物を入れる袋、ハサミ等、動きやすい服装
7 その他 今回は海岸に生育している植物を中心に観察します。
熊本県高等学校教育研究会
生物部会事務局
熊本県立熊本北高等学校
〒861-8082
熊本県熊本市北区兎谷3丁目5番1号
TEL 096-338-1110
FAX 096-339-9098
管理責任者
県立八代清流高等学校
校長 坂井 誠
運用担当者
県立熊本北高等学校
教諭 田尻 雅之