会員のみなさまへ

お知らせ・連絡

第73回生徒理科研究発表会

今回は、2年ぶりに対面形式での発表となります。申し込み等提出に関する書式は、「文書保管庫」にアップしておりますので、締切期日を厳守して提出くださいますようお願いします。また、「感染防止ガイドライン」をよく確認いただき、健康観察を行った上でご参加ください。

期日:10月23日(日)

場所:崇城大学

申し込み・提出関係

(1)生物部門申し込み「参加申込書(生)」

 【締切】10月4日(火)17時 必着

(2)発表要旨

 【締切】10月13日(木)16時 必着

 ※提出締切を過ぎた場合は、原則として受け付けません。

(3)健康チェック表

 ※「感染防止ガイドライン」を確認のうえ健康観察をお願いします。

 【提出】当日受付で提出・・・引率者+発表生徒全員分

《注意》当日発表会場へ入場できるのは、参加申し込みに記載された引率者と発表生徒のみになります。

 

生物部研修会第1部

研究研修グループ(生物部)担当の大津高校の佐藤先生より案内です。

◆生物部研修会第1部の案内◆

 日程:2022年7月24日(日)
 会場:熊本県立熊本商業高等学校および上江津湖
 内容:「研究のテーマ探しをしよう」「研究の手法を学ぼう」
    午前の部 フィールドワーク
    午後の部 結果のまとめ、プチ発表会

 申し込み〆切:7月8日(金)

後日、案内文を各学校宛へ発送予定ですが、参加申し込み〆切まであまり時間を確保できないため、取り急ぎ日程をお知らせいたします。生徒たちへもお知らせいただき、参加のご検討をよろしくお願いいたします。

※【お願い】講師および講師のサポート役の先生を大募集中!

 先生方へご相談です。例年、有志の先生方にご協力いただき生徒たちの探究活動を支えてもらっています。今年はその講師役、サポート役の先生が不足しております。生物部の研修会ですが、職員だけでの参加も可能です。感染症対策で人数制限はしておりますが、昨年も生徒33人の参加がありました。お忙しいことは承知しておりますが、もし、当日手伝ってもいいよと手を挙げてくださる先生がいらっしゃれば
担当(佐藤)へ連絡願います。どうぞよろしくお願いいたします。

九高理宮崎大会の案内

期日:令和4年7月28日(木)、29日(金)

会場:ニューウェルシティ宮崎(JR.宮崎駅より徒歩3分)

日程:

【7/28(木) 】総会、表彰式、全体講演、分科会(意見発表・研究協議)

【7/29(金)】 分科会(研究発表)、分科会(講演会)、野外研修

   

各学校からの旅費支給がない場合の部会からの補助も若干ですが準備されています。総会資料p15の支出基準(内規)にあるとおりです。

今年は、天草高校の松原千佳人先生が「意見発表」を担当されます。皆様の、ご参加と、加えて松原先生へのご支援があるとありがたい限りです。

◆申込期限が6/30(木)までとなっております。各学校窓口へは、追って正式な案内の配信を行います。

動物調査・研究・研修グループの自主研修(ムササビ観察会)案内

動物調査_研究・研修グループ、田上先生(開新高校)より「ムササビの観察会」の案内がありました。
詳細および申し込み方法は添付PDFMusasabi-Gengoro-20220730.pdfをご確認下さい。

期日: 7月30日(土) 18:30~21:00

場所: 山都町「男成神社」(通潤橋集合)

内容: ムササビおよび昆虫(ゲンゴロウ狙い)の観察

講師: 藤吉 勇治 氏

保険料: 200円

申し込み締め切り: 7月17日(日)

申し込み方法: Googleフォーム(↓)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeD3tcxdoXDLWLjEaBcLlUQ_gOVmbVOWsdTk3UieyVOgqqcYA/viewform?usp=sf_link

2019年に開催した際は、夜空を滑空し、飛翔前に木に登り着地点を見定める姿など貴重なムササビの姿を観察することができました。
家族参加も大歓迎です。

ご検討よろしくお願いします。

以上、田上先生からの御案内でした。皆さんこぞってご参加下さい。