本サイトは、熊本県教育委員会が平成22年度から実施している「教育の情報化に関する好事例プロジェクト」において、授業におけるICT活用に関するモデル授業実践において作成した学習指導案を中心に、76本の学習指導案及びワークシートや板書計画等を収録したデータベースです。県内の学校における授業でのICT活用の際の参考資料として、ご活用ください。
下の「授業でのICT活用 学習指導案データベース」から、「校種」、「教科領域」等から、ご希望の学習指導案を検索してください。
本サイトは、熊本県教育委員会が平成22年度から実施している「教育の情報化に関する好事例プロジェクト」において、授業におけるICT活用に関するモデル授業実践において作成した学習指導案を中心に、76本の学習指導案及びワークシートや板書計画等を収録したデータベースです。県内の学校における授業でのICT活用の際の参考資料として、ご活用ください。
下の「授業でのICT活用 学習指導案データベース」から、「校種」、「教科領域」等から、ご希望の学習指導案を検索してください。
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 理科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 児童が資料を理解しやすいように、写真や動画等は電子黒板を使って拡大提示する。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 能動型学習として意見交流をさせる中で、実験前後の映像や川の上流・下流の写真を電子黒板に比較提示させておき、児童が書き込みをしながら説明できるようにする。 |
単元題材名 | 流れる水のはたらき |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 理科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 終末場面において、デジタル教科書で運搬・侵食・堆積の用語を拡大提示して確実に習得させる。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 展開場面において、実験前後の地面の様子をデジタルカメラで撮らせどのような変化が起こるか予想を明確にして実験に取り組ませる。 |
単元題材名 | 流れる水のはたらき |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 道徳の時間 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 電子黒板で、資料の場面(挿絵)を提示し、考えるための手助けとなるようにする。 |
児童生徒のICT活用のポイント | なし |
単元題材名 | 「これも、チェーンメール」 |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 図画工作科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | デジタル教科書の映像を利用することで、これからつくる作品を実感的に理解することができるようにする。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 作成途中の作品を書画カメラでグループに提示することで、たくさんの人の意見を聞いて、作品の修正に取り組むことができるようにする。 |
単元題材名 | アニメーションをつくろう「パラパラアニメーション」 |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 社会科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 写真や統計資料を実物投影機とプロジェクタで拡大提示して示すことで、課題に対して興味を持たせたり、焦点化したりする。また、資料の読み方などの基本的なスキルについても、くり返し指導を行い身につけさせる。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 自分の考えを述べる際の根拠となる資料やノートなどを、実物投影機とプロジェクタを活用して全体で共有できるようにし、話し合いに生かせるようにする。 |
単元題材名 | 「これからの食料生産とわたしたち」 |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 算数科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 百分率の意味を確実に押さえて課題に取り組むことができるように、授業の導入場面においてデジタル教科書を活用して振り返り学習を行う。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 児童が様々な方法を検討しながら算数的活動を行うことができるよう、表計算ソフトのグラフ作成機能を活用する。 |
単元題材名 | 比べ方を考えよう 割合を表すグラフ |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 算数科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 児童のノートを実物投影機で記録し、必要に応じて提示することで、次の時間に前時の振り返りや課題解決するときの見通しを持つことができるようにする。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 発表者のノートを実物投影機で映し出し、自分のノートを使って全体に説明することで、相手に分かりやすいまとめ方を意識できるようにする。 |
単元題材名 | 図形の角を調べよう |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 国語科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 展開場面でデジタル教科書の例文を提示して説明し、説得力のある提案書の書き方を理解させる。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 作成した提案書を相互発表する場面で、実物投影機を活用してノート発表させ、お互いの工夫点や改善点を共有し、よりよい提案書づくりにつなげる。 |
単元題材名 | 本は友達 |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 国語科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | デジタル教科書の図表や写真を映し出した電子黒板に、書き込みをすることで、情報を共有化しながら、文章と資料を関連付ける。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 学習の振り返りを電子黒板で示したり、実物投影機でノートの内容を見直したりすることにより、前時の学習内容を想起させる。 |
単元題材名 | 説明のしかたについて考えよう |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 家庭科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | 実物投影機とプロジェクタで、作品や教師の手元を大きく見やすく拡大提示することで、説明や指示を徹底する。 |
児童生徒のICT活用のポイント | 必要に応じてビデオをくり返し視聴し、縫い方の習得に役立てる。 |
単元題材名 | 「針と糸を使ってみよう」~見つめよう家庭生活~ |
校種 | 小学校 |
---|---|
教科領域 | 音楽科 |
学年 | 小学校5学年 |
教師のICT活用のポイント | なし |
児童生徒のICT活用のポイント | 8分の6拍子を指導する際に、予め撮影しておいた模範指揮の動画を提示することで、視覚的に分かりやすく腕のふりを理解させる。 |
単元題材名 | アンサンブルの魅力 |