授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 小学校
教科領域 社会科
学年 小学校6学年
教師のICT活用のポイント 導入時には、地図帳の見方・使い方といった基礎的・基本的内容を本時の学習と関連させながらスキル的に身に付けることができるように、デジタル地図帳を活用する。
児童生徒のICT活用のポイント 考えを全体で練り上げる場面では、実物投影機で学習シートを映し出して、児童が「考えを共有」しながら、学びを広げ・深めることができるようにする。
単元題材名 わたしたちのくらしと政治
校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校6学年
教師のICT活用のポイント 教育用郷土資料「熊本の心」今回の授業では、道徳教育用郷土資料「熊本の心」に付属されている「読み物資料」や「教師用指導資料」、「ワークシート」を活用する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 「今、君の瞳はかがやいているか」
校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校6学年
教師のICT活用のポイント 電子黒板を利用して、掲示板のキャプチャー画像を提示し、資料の場面を具体的に把握させた上で資料の読み聞かせに入る。
児童生徒のICT活用のポイント タブレットPCで模造紙を活用し、お互いの考えを知り合うようにする。
単元題材名 「やっぱり気になる」