授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 高等学校
教科領域 理科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント パソコン1台でも、生徒に活用させることができる。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 「物質量と化学変化(化学変化の量的関係)」
校種 高等学校
教科領域 特別活動
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント
児童生徒のICT活用のポイント
単元題材名 「携帯電話の利用について」
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
教師のICT活用のポイント 中間発表において、実際にスクリーンを通してお互いの映像を見ることで、新しい創意工夫や意欲喚起につながる。
児童生徒のICT活用のポイント カメラを用いてお互いを撮影し、その映像を見ることを通して、自分がどのように映っているか知ることができる。
単元題材名 「学校紹介ビデオを作ろう」
校種 高等学校
教科領域 英語科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 導入の課題提示ではテレビ画面だけではなく、手元でフラッシュカードも使い、生徒の集中を持続させる。また文法学習のパターンプラクティスではICT機器を用い、英語のインプット量を増やしスピーディーに楽しく学ぶ雰囲気を出すといった使い分けをする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 Lesson 8 Interview with a Referee: Oiwa Mayumi
校種 高等学校
教科領域 英語科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント 導入の課題提示において、生徒の写真や本文の題材の写真を日本語と英語で説明しながら提示し、本時の課題に対して興味を持つようにする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 Lesson 11 Water from the Heavens