情報モラル授業 学習指導案データベース

校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校2学年
キーワード 「約束や決まりを守る」
単元題材名 「森のけいじばん」
校種 小学校
教科領域 図画工作科
学年 小学校2学年
キーワード 「人の作ったものを大切にする心をもつ」
単元題材名 「見て、見て、おはなし」
校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校3学年
キーワード 「相手の気持ちを考えた発言や行動」
単元題材名 「たまちゃん、大好き」
校種 小学校
教科領域 総合的な学習の時間
学年 小学校3学年
キーワード 「掲示板・ブログやチャットなどの安全な利用方法を知る」
単元題材名 「八代を知ろう」
校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校4学年
キーワード 「情報の発信や情報をやりとりする場合のルール・マナーを守る」
単元題材名 「日曜日のバーベキュー」
校種 小学校
教科領域 特別活動(学級活動)
学年 小学校4学年
キーワード 「他人が作ったものは勝手には使えない」
単元題材名 「クラスのマーク『ピーチくん』」
校種 小学校
教科領域 社会科
学年 小学校4学年
キーワード 「そのごみ、どうするの」
単元題材名 「そのごみ、どうするの」(わたしたちの人吉市)
校種 小学校
教科領域 国語科
学年 小学校4学年
キーワード 「自分の情報や他人の情報を大切にする」
単元題材名 「4年3組から発信します」
校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校5学年
キーワード 「他人や社会への影響を考えて行動する」
単元題材名 「誰も知らないニュース」
校種 小学校
教科領域 道徳の時間
学年 小学校5学年
キーワード 「情報を発信する場合のルールやマナーを守る」
単元題材名 「これもチェーンメール」