授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 高等学校
教科領域 農業科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント 作成例を実物投影機を用いて生徒に提示することで、事前の説明をスムーズに行えると共に、作成例を常に参考とすることができる。
児童生徒のICT活用のポイント 予め各自で入力画面を作製する。
単元題材名 花き栽培の実際(花きの紹介パンフレット作成)
校種 高等学校
教科領域 英語科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 導入の課題提示ではテレビ画面だけではなく、手元でフラッシュカードも使い、生徒の集中を持続させる。また文法学習のパターンプラクティスではICT機器を用い、英語のインプット量を増やしスピーディーに楽しく学ぶ雰囲気を出すといった使い分けをする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 Lesson 8 Interview with a Referee: Oiwa Mayumi
校種 高等学校
教科領域 数学科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 前時の振り返りをする際に、教科書の内容を分かりやすく提示するために活用する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 第3章 図形と方程式 第2節 円
校種 高等学校
教科領域 数学科
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント 既習事項を振り返る際に、教科書の内容を分かりやすく提示するために活用する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 第3章 図形と方程式 第3節 軌跡と領域
校種 高等学校
教科領域 特別活動
学年 高等学校2学年
教師のICT活用のポイント
児童生徒のICT活用のポイント
単元題材名 「携帯電話の利用について」