授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 中学校
教科領域 学級活動
学年 中学校2学年
教師のICT活用のポイント
児童生徒のICT活用のポイント
単元題材名 無料通話メールアプリの利便性と危険性
校種 中学校
教科領域 学級活動
学年 中学校3学年
教師のICT活用のポイント あらかじめ提示した「もしもカード」とネットワーク上での個人情報の公開の違いについて、デジタルコンテンツを見せ、問題点と改善点について考えさせ、意見を比較・交流させる。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 「友だちの秘密」
校種 小学校
教科領域 家庭科
学年 小学校5学年
教師のICT活用のポイント 実物投影機とプロジェクタで、作品や教師の手元を大きく見やすく拡大提示することで、説明や指示を徹底する。
児童生徒のICT活用のポイント 必要に応じてビデオをくり返し視聴し、縫い方の習得に役立てる。
単元題材名 「針と糸を使ってみよう」~見つめよう家庭生活~
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
教師のICT活用のポイント 前時の復習をプレゼンテーションで掲示し、確認する。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 情報化が社会に及ぼす影響と課題
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
教師のICT活用のポイント 導入で新聞記事の一部を隠して提示し、見出しや本文を考えさせる。
児童生徒のICT活用のポイント 原稿を作成する際にコンピュータを利用し、編集を効率的に行う。
単元題材名 「17 新聞の企画・編集をしよう」