授業でのICT活用 学習指導案データベース

校種 中学校
教科領域 道徳の時間
学年 中学校3学年
教師のICT活用のポイント
児童生徒のICT活用のポイント
単元題材名 「情報を守る「美奈のプロフ」」
校種 高等学校
教科領域 農業科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント なし
児童生徒のICT活用のポイント 予め作成しておいた入力画面に、調査・測定したデータをスレート型端末に即時入力することで、データの素早い集約と調査ミスの防止につながる。
単元題材名 草花の研究に関する調査・研究
校種 高等学校
教科領域 農業科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント なし
児童生徒のICT活用のポイント 予め作成しておいた入力画面に、調査・測定したデータをタブレットPCに即時入力し、データの素早い集約と調査ミスの防止につながる。
単元題材名 草花の研究に関する調査・研究
校種 高等学校
教科領域 農業科
学年 高等学校3学年
教師のICT活用のポイント 作成例を実物投影機を用いて生徒に提示することで、事前の説明をスムーズに行えると共に、作成例を常に参考とすることができる。
児童生徒のICT活用のポイント 予め各自で入力画面を作製する。
単元題材名 花き栽培の実際(花きの紹介パンフレット作成)
校種 小学校
教科領域 英語科
学年 小学校4学年
教師のICT活用のポイント 導入場面で電子黒板に映像を出し、視覚的に子どもたちが歌いやすくなるようにする。
児童生徒のICT活用のポイント なし
単元題材名 わたしはねこ(I’m~)