情報モラル授業 学習指導案データベース

校種 中学校
教科領域 技術・家庭科(技術分野)
学年 中学校1学年
キーワード 「著作権等の知的財産権を尊重する」
単元題材名 「著作権の保護と情報モラルについて考える」
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
キーワード 「著作権を通して身近なことがらを考える」
単元題材名 「ネットワーク利用の心がまえ」
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
キーワード 「情報を正しく安全に活用するための知識や技術を身につける」
単元題材名 「情報発信における留意点」〜ディジタル化とネットワークの特性〜
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
キーワード 「情報を正しく安全に活用するための知識や技術を身につける」
単元題材名 「情報発信における留意点」〜コミュニケーションの多様化〜
校種 高等学校
教科領域 情報科
学年 高等学校1学年
キーワード 「クリティカルシンキングを使った情報の信ぴょう性について」
単元題材名 「わたしたちと情報社会 情報の信ぴょう性」
校種 小学校
教科領域 家庭科
学年 小学校5学年
キーワード 「情報の正確さを判断する方法を知る」
単元題材名 「くふうしようかしこい生活」
校種 小学校
教科領域 国語科
学年 小学校6学年
キーワード 「著作物には、著作権があることを知り尊重する」
単元題材名 「平和について考える」 資料 「平和のとりでを築く」
校種 小学校
教科領域 国語科
学年 小学校4学年
キーワード 「自分の情報や他人の情報を大切にする」
単元題材名 「4年3組から発信します」
校種 中学校
教科領域 国語科
学年 中学校3学年
キーワード 「情報を比較して読む」
単元題材名 「メディア・リテラシー」
校種 中学校
教科領域 国語科
学年 中学校2学年
キーワード 「情報社会における自分の責任や義務について考える」
単元題材名 「意見文を書こう」
校種 高等学校
教科領域 国語科
学年 高等学校2学年
キーワード 「和歌との比較に基づいた表現学習」
単元題材名 「百人一首の恋の歌」
校種 高等学校
教科領域 国語科
学年 高等学校1学年
キーワード 「著作物等の権利を守ることの大切さを知る」
単元題材名 「クラス名言集を作ろう」
校種 高等学校
教科領域 国語科
学年 高等学校1学年
キーワード 「異文化理解にもとづく他者とのコミュニケーション」
単元題材名 「太陽と月」
校種 小学校
教科領域 図画工作科
学年 小学校2学年
キーワード 「人の作ったものを大切にする心をもつ」
単元題材名 「見て、見て、おはなし」
校種 小学校
教科領域 体育科(保健)
学年 小学校6学年
キーワード 「生活行動がかかわって起こる病気の予防」
単元題材名 「病気の予防」( 生活行動がかかわって起こる病気の予防)
校種 高等学校
教科領域 体育科(保健)
学年 高等学校2学年
キーワード 「正しい性情報の入手情報について考える」
単元題材名 「性意識と性行動の選択」