こんにちは。
先週までインフルエンザで寝込んでいた、武蔵ヶ丘中学校の中原です(汗)
私だけではなく、いつも元気な先生方も体調不良でのお休みが増えてきています。そのためか、いつも以上に武中の職員室はバタバタです。
3年生は私立の入試も始まり、受験モード!!
3年職員室の緊張感に包まれた雰囲気で、熱気が伝わります。
さて、1/24(木)に、美咲野小学校で「菊池郡市教科等研究会事務部会」が実施されました。
公立学校共済の方から、標準報酬制についての研修をして頂きました。
標準報酬月額がどのように決定されているのか、掛金免除の事務処理の流れなど、わかりやすい説明で深い理解に繋がりました。
掛金免除に関する事務処理は何度か行ったことがあるのですが、共済から送付される書類を処理していただけだったので、どのような仕組みでどういった制度なのかも深く理解する必要があると、改めて痛感しました。(反省です、、、)
「共済から書類だ、、、わからない、、、」→「とりあえず書類を書いてもらおう!」ではなく、「わからない、、、、」→「調べる!仕組みを理解する!」という意識を持ってこれからの業務に臨みたいです。
また、採用1年目と3年目の先生方の感想発表では、様々な経験談や1年間の取り組みなど、この1年を振り返ることができました。
退職予定者講和では、事務センターでお世話になっている池田先生が講和をしてくださいました。
私も池田先生のように、バリバリ仕事もしながらユーモアも忘れない事務職員を目指します!
目指せ!バリバリキャリアウーマン☆
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 菊池北中学校
山下 久美
運用担当者 西合志東小学校
藤川 すみれ
(096-242-0511)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |