こんにちは。
菊陽北小学校の下城です
夏休み明けて2週間が経ちました!
みなさま、令和最初の夏はどのように過ごされましたか??
私はこの夏、岡山で開催された全国公立小中学校事務研究大会へ参加しました。
岡山県は日本一晴れの日が多い県ということで、大会中もとっても良い天気でしたよ
大会の日程は2日間で組まれており、1日目が主に全体会、2日目が主に分科会という形でした。どの提案も面白かったのですが、私は特に2日目の広島支部分科会がとっても面白かったです
第5分科会の広島支部テーマは、
学校教育目標を達成し、子どもの育ちを支援する学校事務を
―「守る・打つ・走る」連係プレーでチームをつなぐー
でした。分科会の流れは、
①提案
②グループワーク
③助言者を交えて全体意見交流
といった具合に進みました。
広島支部ならではのお好み焼きや野球に絡めた提案がとってもユニークでしたよ♪グループワークと意見交流では、広島支部の討議の柱について、会場のみんな参加型で考えていきました。ちなみに討議の柱は以下の2つでした。
〇教育内容に関わる事務職員のPDCAサイクルとは?→マンダラシートで整理
〇学校教育目標の達成のための連係プレーとは?→ストラックアウトシートで整理
マンダラシート↓↓↓
ストラックアウトシート↓↓↓
これらのシートにグループの皆さんとわいわい話しながら書き込みを行いました。課題を解決していくためのツールも使いこなせると
もっと仕事が面白くなるな!と感じましたよ
全体意見交流でも活発に意見が出ており、どの意見も前向きで参考になりました!
初めて全国大会に参加してみて、自分なりの事務職員像につながるヒントをたくさんもらえました2年目にして、とても貴重な経験ができました。ぜひぜひ、仲良しの先生やご近所の先生を誘って、参加してみてください。(ちなみに、来年は岐阜大会ですよ~!)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 菊池北中学校
山下 久美
運用担当者 西合志東小学校
藤川 すみれ
(096-242-0511)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |