研修会・活動内容

2016年9月の記事一覧

8月5日 山鹿市公立学校事務職員研究会第2回研修会が開催されました

日時 平成28年8月5日(金) 9:00~16:30

場所 山鹿市役所

①講話「福祉制度について」 山鹿市福祉課より
②復講「学校組織マネージメント指導者養成研修」
③講話「学校と県教育庁勤務を通して学んだこと」
④テーマ別研究


写真は、テーマ別研究の様子。

 山鹿市の福祉課からきていただき、福祉課の職務内容について講話をいただきました。職務内容が多岐にわたっており、本当に大変だと思いました。生活保護についても詳しく話していただき、子どもとその家庭の様々な現状を考えた時、今後学校と福祉課が連携していく必要性を感じました。


 次に文科省の「学校組織マネジメント指導者養成研修」の復講をしていただきました。教育改革の動向や、学習指導要領とこれからの学校運営について、中央の情報をいろいろと提示していただきました。課題となっている教職員の資質向上とチーム学校。事務の全国大会でもそのキーワードをよく耳にしました。社会が複雑になっていくにつれ、教員の多忙化が進んでいます。教員がもっと授業・学級経営・生徒指導に専念できるよう専門スタッフとしての事務職員はその役割を担うことができるようになることが必要です。

学校運営を支える学校事務職員の役割として

①スクールトークができる

②学校観を持っている(学校は何のためにあって、事務職員は何のためにいるのか)

③特殊解(細かく分析した)と一般解をだせる

この3点をどれだけできているでしょうか・・・。

最後に、だから「事務職員にはマネジメント能力が必要」と締めくくられました。

時代の流れ、学校に必要とされていることをキャッチし事務職員としてどのように携わるか、積極的な姿勢でいなければと思いました。

 

 3本目は「学校と県教育庁勤務をとおして学んだこと」というタイトルで講話をしていただきました。今年度、縁あって県教育庁より山鹿市事務研にご加入いただきました。他管内におられたときから、事務職員のキャリアアップについて研究されていたのは知っていましたが、県教育庁でも勤務され、ますます仕事の幅を拡げられていました。学校にしか勤務したことのない事務職員にとっては想像のつきにくい世界です。県教育庁での経験からさらに事務職員として経験年数に比例してキャリアアップしていくべきとの思いを強くされ具体的に示していただきました。1人職ですが、日々意識を高く持たなければと思わされました。

 

 最後の1コマで、4つのグループにわかれ、テーマ別研究を行いました。3月には各班から成果を発表してもらうことになっています。グループのメンバーで集まる機会はあまりありませんが、計画的に研究をすすめ、成果をあげていきましょう。

0

7月25日 山鹿市教育会第3回合同学校事務部会が開催されました

・協議「学校事務センターと共同実施」

・教科書事務研修

・「心身の健康づくり及びリフレッシュ研修」

  講師 日赤 運動指導士の先生

・講話「人との付き合い方のコツ」

  合同事務部会会長(校長先生)

 

 まず、今年度から山鹿市ではじまった学校事務センターの現状をきかせてもらいました。山鹿市は1つの事務センターと2つの共同実施という形になりました。形態は違っても情報を共有しながら共にすすんでいきたいと思っています。

 今回は、現状、メリット・デメリット、これから取り組むことなどをグループ討議の形で協議しました。つづいて、教科書事務研修を行いました。教科書事務は各学校の教科書担当者では手に負えず、市内の何人かの事務職員が何校も回って入力している現状があります。事務センターでも教科書事務を扱うことになっていますし、事務職員も教科書事務を周知していたほうがよいのではと今回研修の機会を持ちました。学校の諸事情があると思いますが、少しでも多くの事務職員が教科書事務をできるようになればと思います。

 3本目は「心身の健康づくりおよびリフレッシュ研修」でした。日赤から講師をお招きし、ストレッチをしながら事務職員にありがちな肩こりや骨のゆがみ等身体のチェックをしながらほぐすことができました。講師のお人柄からくる、あたたかい雰囲気の中、心も体もすっきりとリフレッシュすることができました。仕事を頑張るには、まず健康な身体から!!とても有意義な研修でした。

 

 最後に、事務部会会長の校長先生から「人とのつきあい方の心得」というタイトルの講話をいただきました。

 篤永校長先生が体験談をたくさん交えた自己紹介を話してくださり、ストレスの実態についてのデータを示していただきました。職場でいろいろな人と仕事をします。その中には、気の合う人、合わない人、自分との相性は様々です。1人職という事務職員は、孤独にも陥りがちです。キーワードをもとに、このように人付き合いを考えてみては、と提示していただきました。仕事に全力をつくしつつ、無理はしすぎないようにという、優しいお心遣いがありがたく思いました。心身ともに健康に仕事に精進していきたいです。

0

6月9日 山鹿市教育会第2回合同学校事務部会が開催されました

・定期監査報告

・菊鹿小学校校舎見学

・講話「学校統合について」

 

 今年度1回目の研修は、4月に開校したばかりの菊鹿小学校で行われました。新しい校舎を見学し、統合前の前年度3学期開校までの取組みと、4月開校してからのことを2名の事務職員からレポートしてもらいました。統合、校舎建築、開校。山鹿市では3校目の統合・開校ですが、事務職員として勤めていく中で、その役目を担うことは、なかなかないかもしれません。ご縁?運命?とにかく体験談を聞くことで、いつかどこかでそれが役に立つことを祈ります。山鹿市の学校統合もまだまだ続いていきます。

0