お知らせ・ご案内
熊本県高等学校美術展の各書式について
10月末に開催されます高校美術展の各種様式を「ダウンロード」にアップしました。
(1)「参加申込表」(Exel)の様式は今年度は変更しました。
必要事項の記入後、そのまま(PDFに変換せず)メールで担当者まで送付してください。
メールでの申込締切:10月10日(水)
その後、「公印」をもらったもの郵送もしくは持参ください。
(2)「出品票」「キャプション」は搬入当日、作品と一緒にお持ちください。
・・・今回の担当は第二高校です。たくさんの出品をお待ちしております!!
ダウンロードがうまくいかない場合は・・・
第二高校・福永 fukunaga-s@mail.bears.ed.jp までご連絡ください。
(メールにて各データを送付します)
(1)「参加申込表」(Exel)の様式は今年度は変更しました。
必要事項の記入後、そのまま(PDFに変換せず)メールで担当者まで送付してください。
メールでの申込締切:10月10日(水)
その後、「公印」をもらったもの郵送もしくは持参ください。
(2)「出品票」「キャプション」は搬入当日、作品と一緒にお持ちください。
・・・今回の担当は第二高校です。たくさんの出品をお待ちしております!!
ダウンロードがうまくいかない場合は・・・
第二高校・福永 fukunaga-s@mail.bears.ed.jp までご連絡ください。
(メールにて各データを送付します)
明日の写生大会について
明日の写生大会は予定通り実施します。
酷暑が予想されるため、学校によっては参加を見合わせる場合もあるかと思います。
その際は、担当校(岱志高校)か事務局(第二高校)までご連絡ください。
返金につきましては、追って対応いたします。
熱中症対策といたしまして休憩室等を用意しております。
顧問の先生は巡回中に生徒の様子を十分に観察するよう、ご協力をお願いします。
詳細は当日、会場にて実施される顧問会議で協議します。
ダウンロードについて
「フォルダ(➂写生大会、➃高校美術展 など)」を保存するのではなく、
「データ(H30熊本県・・・申込票.xlsx など)」を右クリック→「対象をファイルに保存」してください。
PCによってはダブルクリックでも開けます。
ワード、エクセルもしくはPDFのデータのみをアップしています。
保存しようとした場合「HTMファイル」だと閲覧しかできませんのでご注意を。
ダウンロードできない場合は運用担当者:福永(fukunaga-s@mail.bears.ed.jp)までご連絡ください。折り返し、ご希望のデータを送付します。
「データ(H30熊本県・・・申込票.xlsx など)」を右クリック→「対象をファイルに保存」してください。
PCによってはダブルクリックでも開けます。
ワード、エクセルもしくはPDFのデータのみをアップしています。
保存しようとした場合「HTMファイル」だと閲覧しかできませんのでご注意を。
ダウンロードできない場合は運用担当者:福永(fukunaga-s@mail.bears.ed.jp)までご連絡ください。折り返し、ご希望のデータを送付します。
平成30年度「藝大研修」の開催について
東京藝術大学・全国高等学校美術工芸教育研究会の共催による、高校で美術、工芸の授業を担当されている先生方を対象とした研修会です。
テーマ 『 日本の金工 ―彫金の技―』
期 日:平成30年 8月20日(月)~22日(水)
会 場:東京藝術大学
内 容:金工についての概要の講義および、実技研修については金属板を糸のこで
切り抜く「透かし彫り」技法で作品を制作する。
申込締切:平成30年6月20日(WEBサイトからのみ)
詳細はこちら
【研修案内PDF】 2018年度芸大研修案内 .pdf
【全高美工研WEBサイト】 http://www.zenkoubikouken.com