2学年 日本史B「藤原氏の進出と政界の動揺」 授業者 熊本西高等学校 井上 朋美 教諭 |
授業映像 | インタビュー | 学習指導案 |
◆ ICT活用のポイント
(1) | 教師の活用 | |
・
| 導入の課題提示において、教師が撮影した写真や都を象徴する色でイメージを抱かせるなど、本時の内容を身近に感じ課題に対して興味を持つようにする。 | |
・ | 課題を明確につかませたり、史料、資料を用いてわかりやすく説明したり、知識の定着を図るために活用する。 |
(2) | 生徒の活用 | |
・ | 情報を自ら収集、選択し、歴史を身近に感じ自ら学ぶ意識を高めるために活用する。 |
(1) | 目標 | ア | 当時の日本は律令制、鎮護国家の仏教など唐の制度を導入し、多大な影響を受けていた。しかし律令制の全盛期と言ってよい奈良時代にめまぐるしい政争が起こる。なぜ政争が起こったのか、またそのことが次の時代にどのような影響を及ぼしたのか考察させたい |
イ | 律令国家の繁栄の象徴のようにいわれる東大寺を中心とする天平文化が 花開いた一因について理解させる。 | ||
ウ | 歴史的資料を見て、資料に基づいて歴史が叙述されていることを理解し、考察する力を育てる。 | ||
(2) | 展開 |
過程 | 学習活動と主な発問(T) | 指導上の留意点・評価 | 備考 ICT活用 |
導入5分 | 1 本時の内容について、東大寺、小 2 天皇と皇親勢力、藤原氏、仏教勢力の関係について触れる。その際の仏教の役割について確認する。 | ・本時への生徒の興味・関心を高め、参加意欲を引き出したい。些細なことでもいいので活発に発言させたい。 ・プレゼンテーションソフトを使用し、教師が資料(写真、色)を示す。
評価1【関心・意欲・態度】 (発問やワークシートへ取り組む様子)
| プレゼンテーション資料 PC プロジェクタ ワークシート |
展開38分 | 3 聖武天皇と政界の動揺 藤原四子…長屋王の変後、光明子の立后が実現し、藤原氏伸張の基になったことを理解させる。 橘諸兄 藤原仲麻呂 道鏡
| ・長屋王を系図によって確認し、 ・国分寺の建立、東大寺、正倉院(螺鈿紫檀五弦琵琶の音)を紹介し視野を広げる。 | プレゼンテーション資料
|
終末7分 | 4 平安時代…摂関政治、国風文化、荘園の形成 ・ワークシートの人物評伝藤原仲麻呂に記入し、提出する。
| ・奈良時代の政界の動揺の結果、藤原氏が台頭し摂関政治が出現したこと、文化の国風化、荘園の形成など平安時代へつながることを理解させる。
| ワークシート
|