授業者 熊本西高等学校 井上 朋美 教諭
◆ ICT活用のポイント
(1) | 教師の活用 | |
・ | 導入の課題提示において、教師が先日実施したアンケートを効果的に活用する場面を示し、有効な活用法について考えさせる機会とする。 | |
・ | 課題を明確につかませたり、わかりやすく説明したり、知識の定着を図るために活用する。 |
(2) | 生徒の活用 | |
・ | わかりやすく発表したり表現したりするために活用する。 |
◆ 本時の展開
(1) | 目標 | 平成19年5月に文部科学省の委託事業で示された「情報モラル指導モデルカリキュラム表」の1 情報社会の倫理、2 法の理解と遵守、3 安全への知恵、4 情報セキュリティ、5 公共的なネットワーク社会の構築の理解を目標とする。 |
(2) | 展開 |
過程 | 学習活動と主な発問(T) | 指導上の留意点・評価 | 備考 ICT活用 |
導入7分 | 1 実施したアンケートの結果を提示する。 (T)(著しい特徴や注意を要する行為について説明する。) (C)(例:使用時間について:自分はみんなと比べるとあまり使っていない。例:LINEについて:みんな使っている。LINEはずしをする。スタンプしないぞなど。) (T)アンケートの結果にもあったが、LINEやメールの手軽さも相まって相手にうまく気持ちが伝わらなかったり、誤解を生んだりしたことはないだろうか。また一つの出来事に対して全く違う捉え方をしたり、されていることを見聞きすることはないだろうか。 課題(めあて) 問題意識を持ち、課題解決に向けて主体的に取り組む。 | ・発表する機会を取り入れ、間延びしないように、考え方の相違が実際にあることを実感させるようにする。
| パソコン スクリーン プロジェクタ
|
展開33分 | 2 メディアごとの報じ方の違いを話し合いプリントにまとめる。 3 自分たちの使用方法についてのルール作りを行う(今回は家庭でのルール)。 | ・グループ内で分担をし、全員が主体的に、計画的に関われるよう進める。
| 実物投影機
|
終末10分 | 4 本時のまとめ アンケート結果より作成した対処方法や相談窓口の提示を教師が行う。 | ・本時のまとめとして徹底するようポイントをおさえる。 ・フィルタリングの設定や利用時間に関して等保護者との連携が必要な部分に関して補足する。 | 実物投影機
|