3学年 「花き栽培の実際」
授業者 北稜高等学校 吉田 充 教諭


◆ ICT活用のポイント

 (1)

教師の活用

 ・
 

作成例を実物投影機を用いて生徒に提示することで、事前の説明をスムーズに行えると共に、作成例を常に参考とすることができる。


 (2)

生徒の活用

・ 

予め各自で入力画面を作製する。

デジタルカメラ、スキャナー、インターネットで得た画像を入力画面に挿入する。

◆ 本時の展開
 (1)
  
 
目標
  
 
①各自が、取り上げる花きについての知識を深化させる。
②得たい画像等の情報が、インターネット等から瞬時に得られるという便利さを享 受するだけでなく、公共性やマナーの遵守、法による規制があることを理解する。
 (2)展開 


過程

学習活動

指導上の留意点・評価

備考
ICT活用
導入5分

・前時に作成した入力画面の確認

・作成手順と内容の確認

・文書や画像の引用についての確認

〇各自で前時を振返り、入力画面を確認させる。

〇作成がスムーズに行われるように生徒各自が主体的に行動できることを促す。

〇インターネット上に公開されている文書や画像には「著作権」があることを理解させる。

・実物投影機を用いての説明を行う。



展開40分

・パンフレットの作成






・パンフレットの印刷




・作品の発表及び意見交換

〇作成例を提示し、生徒が常に参考としながら取り組めるようにする。
〇作成が滞っている生徒には、その問題点を指導し、作成を促す。

〇作成した内容を再度確認させた上で、印刷の作業を行うように指導する。
〇印刷された作品を提出させ、教師が内容の確認を行い不備な点等会った場合は、訂正の指導を行う。

〇提出された作品を実物投影機で提示し、意見の交換を行い、良い点や改善点などを互い出し合う。
〇作品に「著作権」の侵害に抵触するような部分はないかを確認させる。

・評価1【意欲的に活動できたか。】

(実習中の活動状況)

・評価2【著作権を考慮しながら創意工夫した作品制作ができたか。】

・評価3
【意見の交換ができたか。】
(互いの作品について意見の交換)

・作成例を実物投影機を用いて生徒に提示する。





・生徒作品を実物投影機を用いて生徒に提示する。



終末5分・本時の学習内容の振り返り

〇パンフレットを作成することで、学習の深化が図れたかを確認する。
〇作成に当たっては、「著作権」への配慮が必要であることを確認させる。
〇未完成の生徒には提出の事実の指示を行う。