[高英研]熊本県高等学校教育研究会英語部会
Welcome to the Website of KOEIKEN, the Senior High School English Education Society of Kumamoto.
Welcome to the Website of KOEIKEN, the Senior High School English Education Society of Kumamoto.
第9回熊本県高等学校英語スキットコンテスト
期日:令和7年1月25日(土)
会場:熊本学園大学
主催:熊本県高等学校教育研究会英語部会
後援:熊本県教育委員会
結果:1位 尚絅高校 "From Where the SDGs Have Been Reached"
2位 熊本北高校 Team B "Future depending on AI"
3位 人吉高校 TeamB "Part-timer"
審査員特別賞 学園大学付属高校 Team A
"What will my future wife be like?"
期日:令和6年10月5日(土)
会場:熊本西高等学校
主催:熊本県高等学校教育研究会英語部会
後援:熊本県教育委員会
結果:1位 尚絅A 2位 尚絅B
3位 真和A・第一B
ベストディベーター賞 村上ゆずは(尚絅A)
藤井さら(熊本商業)
全国大会、九州大会には第1代表として尚絅高校、第2代表として真和高校が出場します。
準決勝(AFF: 真和A NEG:尚絅B)https://youtu.be/uDxAIRJctO8
決勝(AFF: 尚絅A NEG:尚絅B)https://youtu.be/mgiP-o7rgp4
第36回 熊本県高等学校英語スピーチコンテスト結果
期日:令和6年9月14日(土)
会場:熊本学園大学
主催:熊本県高等学校教育研究会英語部会
後援:熊本県教育委員会
結果:第1位 古閑 莉乃さん(九州学院高校2年)Let's Smize!
〃2位 池田 こはくさん(熊本北高校1年)With the Small Action
〃3位 伊藤 日菜向さん(第一高校2年)Change from isolation to coexistence
審査員特別賞 中尾 颯汰(玉名工業高校3年)Human life with AI
初心者コース オンライン(ZOOM)
ID: 334 003 4387 PW: 06gCCa
講義編 9:30~12:10
※高校名を入れて入室してください。
令和5年9月16日(土)に開催された第36回熊本県高等学校英語スピーチコンテストの結果を下記ページに掲載しています。
初心者コース オンライン(ZOOM開催)
ID:334 003 4387 Pw:06gCCa
講義編 9:30~12:10
※高校名を入れて入室してください。
令和5年1月21日(土)に開催されたスキットコンテストの結果を以下のページに掲載します。
10月8日(土)に開催された英語ディベート大会の結果は、以下のページをご覧ください。
https://ws.higo.ed.jp/hseigo/setting/page_20200122030700/debate_kekka
令和4年(2022年)9月17日(土)に開催されましたスピーチコンテストの結果を以下のページにてお知らせします。
7月16日(土)開催の練習会について、以下のページにてお知らせいたします。
https://ws.higo.ed.jp/hseigo/page_20200122030700/page_20200801003335
令和4年(2022年)1月22日(土)に開催されましたスキットコンテストの結果を以下のページにてお知らせいたします。
https://ws.higo.ed.jp/hseigo/page_20200129061557/page_20200122030859/page_20200129074816?frame_id=141
令和3年(2021年)9月18日(土)に開催されましたスピーチコンテストの結果について、以下のページにてお知らせいたします。
令和3年度(2021年度)高校交換留学オンライン説明会について、以下のページで紹介されています。
今年度も総会を書面表決で行います。詳細については以下のリンクよりどうぞ。
過日行われました第5回スキットコンテストの結果についてお知らせします。以下のリンクより詳細をご確認ください。
第5回スキットコンテスト要項改訂版をアップしました。
以下のURLよりダウンロード可能です。
https://ws.higo.ed.jp/hseigo/page_20200129061557/page_20200122030859/page_20200129074816
R2年度 英語ディベート大会(オンライン)要項・規則を掲載しました!
R2年度 英語ディベート生徒講習会(オンライン)の案内を掲載しました!
以下のリンクよりご確認ください。
熊本県教育情報システム
熊本高英研
管理責任者 会長 中川 正利
運用担当者 事務局 宮内 辰実
Since 27th,January,2020
PDA認定教育ジャッジとは、即興型英語ディベートの教育的な指導ができる認定ジャッジのことです。教育的配慮をもって生徒の学びやモチベーションを高められるジャッジができるように、研修会が開催されています。熊本県でも教育委員会主催の教員研修が行われています。
現在、下記の様式がダウンロードできます。
R5 スキットコンテスト実施要項.pdf NEW!