2024年2月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 熊本市 職員研修会
- 宇城 職員研修会
- 菊鹿 職員研修会
- 荒尾・玉名 職員研修会
- 城東 職員研修会
- 八代・芦北・水俣 職員研修会
- 人吉球磨 職員研修会
- 天草 職員研修会
- その他 職員研修会
- 図書委員研修会
- 連絡事項
- 出来事
- アーカイブ
- 2025年4月 (0)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (0)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (0)
- 2024年10月 (0)
- 2024年9月 (0)
- 2024年8月 (0)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (0)
- 2024年5月 (0)
- 2024年4月 (0)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (0)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (0)
- 2023年10月 (0)
- 2023年9月 (0)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (0)
- 2023年6月 (0)
- 2023年5月 (0)
- 2023年4月 (0)
- 2023年3月 (0)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (0)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (0)
- 2022年10月 (0)
- 2022年9月 (0)
- 2022年8月 (0)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (0)
- 2022年5月 (0)
- 2022年4月 (0)
- 2022年3月 (0)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (0)
- 2021年10月 (0)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (0)
- 2021年7月 (0)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (0)
- 2021年4月 (0)
- 2021年3月 (0)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (0)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (0)
- 2020年10月 (0)
- 2020年9月 (0)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (0)
- 2020年6月 (0)
- 2020年5月 (0)
- 2020年4月 (0)
- 2020年3月 (0)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (0)
- 2019年9月 (0)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (0)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (0)
- 2019年4月 (0)
- 2019年3月 (0)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (0)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (0)
- 2018年9月 (0)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (0)
- 2018年5月 (0)
- 2018年4月 (0)
- 2018年3月 (0)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (0)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (0)
- 2017年9月 (0)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (0)
- 2017年6月 (0)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (0)
- 2017年3月 (0)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (0)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (0)
- 2016年10月 (0)
- 2016年9月 (0)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (0)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (0)
- 2016年4月 (0)
- 2016年3月 (0)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (0)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (0)
- 2015年9月 (0)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (0)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (0)
- 2015年3月 (0)
- 2015年2月 (2)
令和5年度第2回菊鹿地区図書館関係職員研修会実施
2024年2月21日菊池高等学校図書館で第2回菊鹿地区図書館関係職員研修会を開催し、6校6名の関係者が参加しました。当日は協議したテーマが4本、実務研修を2本行いました。
協議では、データを元に視点を変えながら図書館の利用率低下をいかに食い止めるかを議論しました。その中で長期休業を境に急激な貸出数減少が共通の課題とし、学期初めの対策を考える必要性があると言うことが分かり、広報やイベントなど図書館からの発信についての課題も議論しました。また、探究活動において書物とPCの違いをもっとアピールしていく必要性も議論しました。
実務研修では、年度末処理の確認、オープンデータを活用したレファレンスワークや二次資料づくりを体験しました。