ありがとうございました。
参加者 県外181名、熊本県内133名、計314名
大会全体では 363名でした。
発表してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。
大会準備も進み、最終調整と確認が進んでいます。
開催を前に、お知らせ(確認)を5つほどお伝えいたします。
■その1:申し込み状況のお知らせ
7月末で296名、ポスター発表の生徒49名、計355名の申込みを頂きました。
ありがとうございます。
現地研修G立田山コースはまだ、申込み可能です。
ご希望の方は5日までにお申し出ください。
「新教科書作成に向けた“動物の行動”に関する情報交換会」
6日の最後の時間帯に開催いたします。
その3でお知らせしました特別企画などを反映した日程表(最新版)を作成いたしました。
日生教大会日程(最新版).pdf
■その5:大会開催中の事務局への連絡方法のお知らせ
申込責任者の方にお送りいたしました。
内容の確認をお願いいたします。
領収書発行依頼書のファイルが下のアイコンにてダウンロードできます。
熊本空港に向けて新八代駅から直行バスが出ていますのでご紹介いたします。
最寄り駅の「西里駅」は無人駅で、売店等はありません。
・コース(内容)・・・・ 7月6日までの申込数 / 最大定員数
---------------------------------------------------
【開催行決定!】 ※受付は終了いたしました
・Cコース(天草) ・・・・ 20名(A10名+B10名)/20名
・Hコース(チンパンジー) ・・・・ 16名/16名
・Fコース(水前寺・江津湖) ・・・・ 8名/30名
・Eコース(有明海・干潟) ・・・・ 申し訳ありません。
申し訳ありません。
■■■ 大会参加申し込みについて ■■■■■■
次の1)〜3)の項目について申し込み締め切りを延長します。
※コースによっては受付を終了しているコースもあります。
申込み状況を参照の上お申し込みください。
申込みがまだの方はお急ぎください。
・コース(内容)・・・・ 6月24日までの申込数 / 最大定員数(最小催行人数)
(注:更新分は青表示)
---------------------------------------------------
・Bコース(人吉・球磨) ・・・・ 20名/20名(15名)
・Cコース(天草) ・・・・ 17名/20名(15名)
・Dコース(水俣・芦北) ・・・・ 12名/20名(15名)
(人数が少ない場合は、交通手段を変更して対応予定)
現地研修をどれにしようか迷っている人のために・・・
下見の時の写真を中心に、改めて各コースを紹介します。
B 人吉・球磨コース「川で学び・遊ぶ ~日本一の清流の生き物たち~」(1泊2日)
C 天草コース「海で学び・遊ぶ ~サンゴの海と海藻の海の生き物たち~」(2泊3日)
D 水俣・芦北コース「自然との共生を学び・考える ~魚湧く海と人々の暮らし~」(1泊2日)
E 緑川河口コース「有明海湾央部の広大な干潟でのベントス採集」(半日)
F 江津 湖コース「市街地に隣接する阿蘇の伏流水の湖で生き物探し」(半日)
G 立田 山コース「哺乳類研究者に自動撮影カメラの活用ノウハウを学ぶ」(半日)
H 熊本サンクチュアリコース「たくさんのPan 属に出会う」(半日)
・研究発表(口頭発表・ポスター発表) 締め切り 6月17日(金)
・ブース展示 締め切り 6月17日(金)
・大会参加 締め切り 6月24日(金)
お待ちしています!!
Cコースを申し込まれる方は、
申込書に 「C-A」 または 「C-B」 とご記入願います。
以下の申込書をダウンロード・必要事項を入力または記入の上、
6月17日(金)までにメールまたはfaxにて申し込みをお願いします。
*準備などの都合もあり、申込締切を
平成28年6月17日(金)までとしています。
日程的にあまり余裕がなく、大変申し訳ありませんが、
ご協力をよろしくお願いいたします。
展示ブース申込書.docx
※ご利用のブラウザがInternet Explorer 11の場合、ダウンロードしたファイルの名前が文字化けする場合があります。
その際の対処方法は、以下のリンクでご確認ください。
ダウンロードしたファイルの名前が文字化けする場合
熊本地震のため、予定しておりました東海大学熊本キャンパスが使用できなくなりました。
各所各方面にご相談する中で、熊本保健科学大学にご協力いただけることになりました。
主会場を 熊本保健科学大学(〒861-5598 熊本県熊本市北区和泉町325) に変更いたします。
今回の震災被害に遭われました方々に、お見舞い申し上げます。
熊本県高等学校教育研究会生物部会事務局(熊本県立第一高等学校・熊本県立熊本高等学校)、日本生物教育会全国大会熊本大会実行委員会事務局(熊本県立東稜高等学校)、関係する多くの学校も、震災の影響を受け、現在復旧に時間をいただいております。
熊本大会実行委員会といたしましては、状況の把握を行うとともに、開催に向けての準備を進めているところです。各県事務局に大会案内冊子を送付中ですが、大会の内容等におきまして、掲載しております計画から変更を余儀なくされております。変更点につきましては、随時ホームページにてご連絡いたします。最新情報をご確認の上、お申し込みいただきますようお願いいたします。
~ 大会案内 ~
<以下は、熊本地震以前の計画です。>
熊本県高等学校教育研究会
生物部会事務局
熊本県立熊本北高等学校
〒861-8082
熊本県熊本市北区兎谷3丁目5番1号
TEL 096-338-1110
FAX 096-339-9098
管理責任者
県立八代清流高等学校
校長 坂井 誠
運用担当者
県立熊本北高等学校
教諭 田尻 雅之