熊本県小学校教育研究会 音楽部会
熊本県小学校教育研究会 音楽部会
#合唱教育研究会より
合唱指導者講習会(ハイブリッド型)を開催しました。
日時:令和4年11月19日(土)9:30〜
場所:熊本市立碩台小学校体育館
講習1:荒木由美先生による動画講習
共通教材を生かした授業づくり
講習2:村木奈保子先生によるモデルバンド指導
モデルバンド(碩台小学校児童)
曲「Dream&Dream〜夢をつなごう〜」
曲づくりについて
参考曲「越えてゆけ」「地球星歌」
今回は、集合形態と合わせて、オンラインでも参加できるハイブリッド型の講習会となりました。
オンラインでは、機材の不都合等もあり、音声や画像が途切れる場面があり、大変ご迷惑をおかけしました。
会員の先生や会員外の先生方にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
#合唱教育研究会より
合唱指導者講習会(ハイブリッド型)の講習形態変更のお知らせ
11月19日(土)予定しております合唱指導者講習会(ハイブリッド型)の講習形態の変更をお知らせいたします。
今回は両講習とも、講師による講義形態の予定でしたが、
①の「共通教材を生かした授業づくり」は、講習録画の視聴
②の「発声や声づくり〜パート練習の仕方、曲づくり」は、実際に児童に指導していただきながらの講習となります。
【日程】
9:30 開会
9:40〜10:00 講習1(荒木先生 動画視聴)
10:00〜10:10 休憩・準備
10:10〜11:10 講習2(碩台小学校児童による発声等及び曲づくりの講習)
11:10〜11:20 休憩
11:20〜11:50 講習2(その他の合唱曲『地球星歌』『越えてゆけ』についての曲づくりのポイントの指導)
11:50〜11:55 質問
11:55〜12:00 閉会
ご不明な点がありましたら、案内文書に記載されています【9 問い合わせ先】までご連絡ください。
#器楽合奏研究会より
「合奏のまとめ方」講習会を開催します。
これまでは、RKKコンクール前に、まとめ方講習会を開催していましたが、
本研究会の主旨として、集大成である「合奏祭」へ向けた合奏のまとめ方について
講習会を開催したいと考えております。
ポップス曲を仕上げる際のポイント、曲のレパートリーを増やす秘訣、曲の良さを引き出す身体表現など、
合奏祭へ向けて、とても参考になるのではと考えております。
期日:令和4年11月23日(水・祝)・・・当初の計画から変更しております。
時間:10:00〜11:30
場所:熊本市立麻生田小学校 体育館
講師:森 智 先生(熊本市立麻生田小学校教諭)
モデルバンド:熊本市立麻生田小学校音楽部(吹奏楽)
詳細は、下記のリンク(PDF)をご覧ください。
申込〆切・・・11月14日(月)17:00
#器楽合奏研究会より
指導者講習会を開催しました。
令和4年9月23日(金・祝)10:00〜11:30
熊本市立飽田東小学校体育館にて
器楽合奏研究会主催の指導者講習会を開催しました。
講師には、本研究会の会長でもある荒木由美先生をお招きし
モデルバンドは、飽田東小学校音楽同好会のみなさんが担当してくださいました。
講習会では
①アコーディオンの演奏時の構え方、姿勢、ベルトの位置等の基本的事項
②演奏時の強弱(じゃばらを動かす速さや幅)
③マルカートやレガートの奏法
④鍵盤打楽器のマレットの持ち方や叩く(演奏する)場所
⑤電子楽器の奏法
⑥打楽器の強弱
などについて、細かく丁寧に指導していただきました。
途中から演奏に、合奏研理事の先生方も加わったり、参加者のみなさんも鍵盤ハーモニカで加わったりと、ダイナミックな演奏になりました。
また、演奏会を開催する際のプログラム構成や盛り上げる工夫なども指導していただきました。
ピアノ譜から器楽合奏用に編曲する際の注意点や工夫点も学ぶことができました。
講習会の終盤は、Q&A形式で参加者からの質問に丁寧に答えてくださいました。
・学習発表会での演奏の工夫
・コロナ禍での演奏の工夫
・短い部活時間での指導の工夫 等
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
佐藤真司(熊本市立託麻原小学校)
運用担当者
野口貴至(大津町立大津小学校)