![]() | 1学年 「オセアニア州(世界の諸地域)」 授業者 山鹿市立鶴城中学校 橋本 義昭 教諭 |
授業映像 | インタビュー | ![]() 学習指導案 |
◆ ICT活用のポイント
(1) | 教師の活用 | |
・ | 導入の課題提示において、教師用デジタル教科書の資料を段階的に提示することで、課題に対して興味関心を高めるようにする。 |
(2) | 生徒の活用 | |
・ | ICT機器を発表支援、事象提示等に効果的に活用するだけでなく、展開時において、生徒自身が学び合い深めた考えをインターネット通信でオーストラリア在住の日本人との交流を通して、他地域への理解を深めるようにする。 |
◆ 本時の展開
(1) | 目標 | オーストラリアで、全体的に移民が増加し、アジアの移民の割合も高くなっている理由を、多面的・多角的に理解することができる。 |
(2) | 展開 |
過程 | 学習活動と主な発問(T) | 指導上の留意点・評価 | 備考 ICT活用 |
導入5分 | 1 デジタル教科書でグラフを提示する。
| 徹底指導(ポイント) ○語句の意味やグラフの読み取りの仕方を確認する。 ○生徒の意見や考えを大切にして学習課題をつかむ。 | デジタル教科書 |
展開35分 | 3 原因を予想し、発表する。 | ○生徒の考えを大切にするために机間指導でアドバイスを行う。 | パワーポイント |
終末10分 | 6 真の多文化社会をめざすための具体的な取り組みを考える。 (T)様々な民族が共に暮らしていくためには具体的にどうしていけばいいだろう。 | ○机間指導をしながら、よい意見を評価し、次時につなげる。 |