1学年(少人数標準コース)  
「中華街に行こう」(ONE WORLD English Course 1:Lesson 5)

授業者 八代市立第一中学校 瀧川 尚樹 教諭



授業映像

インタビュー

学習指導案


◆ ICT活用のポイント

 (1)

教師の活用

 ・

 

表現の土台となる文法事項の定着を図るために、新出文法事項の説明・練習の場面でパソコン(プレゼンテーションソフト)、プロジェクターとスクリーンを活用して、生徒が視覚的にとらえられるようにする。


 (2)

生徒の活用

 
 
 

生徒の作品発表において、音声情報だけでなく文字情報も提示できるように、実物投影機を使って、自分の書いたもの(英作文)を映し出し、聞いている生徒が内容を理解しやすくする。


◆ 本時の展開

(1)
 
目標
 

主語がI・You以外の単数の場合、動詞にs(es)がつくこと、及び動詞にs(es)をつけるつけ方が分かる。

(2)
展開 



過程

学習活動と主な発問(T)
 予想される児童の反応(C)

指導上の留意点・評価

備考
ICT活用
導入15分

1 ウォームアップ
・英語でのあいさつ。
2 復習(教科書のリスニング)
・Lesson5 Part1のPreview「有名人クイズ」を聞かせる。
3 新出文法の導入
(T)イチロー選手の紹介をします。
動詞の音に注目して聞いてみよう。何か気づくことはないでしょうか。
(C)like(play)のうしろにス(ズ)の音が聞こえる。

課題 「動詞にsがつく場合」、「動詞のsのつけ方」が分かる。
・英語授業の雰囲気づくりを行う。
・既習事項の復習を行う。
(Who is ~? He/She is~.)
・内容よりも音に注目して英語を聴かせる。
(内容は日本語で提示しておく)



デジタル教科書
PC
プロジェクタ
スクリーン




展開30分

4 文法の確認(説明・練習)
(1)かるたゲーム
(T)主語をいくつか提示します。
動詞にsがつかないときは「×」、
動詞にsがつくときは「s」のカードをとりましょう。
(C)いつ動詞にsがつくか分からない。
(T)どんなときに動詞にsがつくか、
ルールに気づきましたか?
(C)主語の人数が1人(1つ)のとき。
(2)sのつけ方の説明
(T)動詞にsをつけて読みましょう。
(C)likes、plays、goes?、haves?
(T)動詞をいくつか示します。
Sのつけ方のルールに従って動詞を正しく変化させましょう。
5 応用練習(音読・英作文)
(T)教科書の登場人物の自己紹介文の主語をIからHe/Sheに変えて読みましょう。
(C)動詞にsをつける事を忘れている。
(T)英文をノートに書きましょう。
(C)一般動詞のsのつけ方の例外のルールを忘れている。

徹底指導(ポイント)
初めから、いつ動詞にs
がつくかのルールを教えるのではなく生徒が自ら気づくように促す。

・視覚的に分かりやすいように文字・イラストを提示する。

◆言語文化に関する知識・理解
(ノート)
【B基準】主語に応じて動詞を適切な形に概ね変化させることができる。


【A基準】動詞を全て適切な形に変化させることができる。
〈B基準に達しない生徒への手立て〉
○動詞に注目させ、再度sのつけ方のルールを説明する。

能動型学習(ポイント)
学習したルールを実際の
使用場面で、正しく判断し、
活用することができる。

PC
プロジェクタ
スクリーン


















終末5分

6 まとめ(本時の振り返り)
(T)今日学習したルールを、自分の
ペアの人に説明しよう。

【言語活動】説明
必要な情報を整理して、相手に分かりやすく伝えることができる。

・本時の学習の要点を再度確認することで定着を図る。