各地区研修会

全ての記事 ▼を押しカテゴリを選択すると、地区ごとに御覧いただけます。

2015年度第1回菊鹿・城東地区研修

 2015年12月4日(金)に大津町立おおづ図書館で、第1回菊鹿・城東地区図書館関係職員研修を行いました。両地区が一緒に研修するのは初の試みです。
 瀬口大津高校長の挨拶の後、午前中は2学期の図書館行事を中心に各校の活動を報告し合いました。
 続いて大津高校の事例を元に学校図書館と公共図書館の連携についてそれぞれの立場から話し合いました。連携の第一歩は「お互いを知ることから」です。
 午後は島根県から宍道勉先生をお迎えし、「マイフェイバリットブックス」の演習を行いました。
 まず、ペアを組みテーマを出します。出されたテーマは抽選でペアに返されます。ペアはテーマを理解(レファレンス)し、それに沿った本を書棚から選び出して(この際タイトルにテーマが入っているものできるだけを避ける)ブックトークをします。
 その後、各人が持ち寄ったブックリスト「生まれてからこれまでに読んだ本」を元に語り合いました。
 午後の研修については、翌日開催された西日本図書館学会秋季研究発表会での宍道先生研究発表の中でもふれられました。

  
  
  
  
  

平成27年度第2回天草地区図書館関係職員研修会

平成27年11月5日(木)、苓明・天草拓心高校を会場に研修会を実施しました。
午前の部では、ブックリスト作成「ケータイ小説の次にすすめる本」、「皐月Ⅱ使用状況チェックリスト」「高校再編整備情報交換」を行いました。
午後の部では、「Win7サポート終了に伴う皐月Ⅱの今後について」、「図書館をかざる小物づくり」、情報交換、年間当番確認を行いました。

クリスマスリースづくりでは、羊毛フェルト初体験に続き、グルーガンの上手な使い方を学びました。地区研修会でクラフト研修を行なうことで、図書委員会活動にも大きな影響を与えています。毎回、各図書館担当者の個性あふれる作品が完成しています。

平成27年度第1回菊鹿地区図書館関係職員研修会

 平成27年5月19日(火)鹿本商工高校図書館で開かれ6校8名の学校図書館関係者が集まりました。
 平成26年度末の人事異動により、3校の司書が交代しました。
 自己紹介を兼ねて、各校の前年度の反省と今年度の目標・方針などを説明し、全校で共通する課題などが共有できました。
 各校で行われている「芸術鑑賞会」について協議をしました。厳しい運営経費でより良いものを生徒に味わってもらいたいとの願いはどの学校とも共通。過去の演目など情報共有するとともに、これを機会にできるだけ同じ演目や日程調整など運営の工夫ができると良いと思います。
討議中
 午後は、図書館ソフトの操作と入力方法について、画面とマニュアルを照らし合わせながら学びました。この研修は今後毎回取り上げることにしています。
操作研修
 最後に、近くにある「清浦記念館」を訪ね、郷土初の総理大臣清浦奎吾について学びました。
清浦記念館

平成27年度 第1回 天草地区図書館関係職員研修会

平成27年5月20日(水)、天草高校を会場に実施しました。
午前の部では、ブックリスト作成、講義「郷土資料の活用と保存」、天草高校定時制図書館見学を行いました。
午後の部では、皐月Ⅱを使った蔵書点検確認、選書についての情報交換、年間当番確認を行いました。

昨年度の研修を踏まえ、今回も天草高校定時制の嶽本先生に史料や郷土資料の具体的な活用方法について解説していただきました。
郷土資料の充実は、図書館における大切な使命であることを再確認しました。

平成26年度 第3回 天草地区図書館関係職員研修会

平成27年2月17日(火)、天草西校を会場に実施しました。
午前の部では、ブックリスト作成、総括表を元にした仕事の検証を行いました。
午後の部では、上田家見学、スターブックを作ろう、天草西校図書整理を行いました。

上田家見学では、天草高校定時制の嶽本先生に解説いただきながら、郷土の歴史ある建物と資料館をじっくり見学することができました。
天草西校の閉校を前に、名残を惜しみつつ、充実した研修となりました。