3学年 「情報を守る「美奈のプロフ」」 授業者 水俣市立水俣第一中学校 生田 誠 教諭 |
◆ 本時の展開
(1) | 目標 | 情報通信機器の良い点や問題点を把握し、その上で好ましい情報の受信・発信をするためのルールやマナーについて考えることができる。 |
(2) | 展開 |
過程 | 学習活動と主な発問(T) | 指導上の留意点・評価 | 備考 ICT活用 |
導入10分 | 1 学級の実態について知る。
2 SNSや無料通話アプリ等の良い点や問題点を発表する。
| 〇 スマートフォン利用率や音楽再生端末利用率についての調査結果を提示する。 〇 問題点だけに終わらず、良い点と考えられる部分も出させる。
| プレゼンテーションソフト |
展開25分 | 4 両親に叱られた時の美奈の気持ちを想像する。 5 大学生からのメールを打ち明けたのはどんな気持ちからなのか考える。 | 〇 深く考えることなくやっていたということに気づかせる。
| ワークシート
|
終末15分 | 7 情報通信機器を使う上での、
| 〇 失敗して気付くのでは遅いということを強く意識させたい。 |