嘉島町立嘉島幼稚園kashimakindergarden

〒861-3106嘉島町上島846 電話 096-237-5210 Fax 096-237-5220
日誌
2015年6月の記事一覧
楽しかったね 食育教室
自分たちで作る料理の味は格別なようですね。ぱくぱくと美味しそうに食べていましたね。子どもたちの包丁づかいに大丈夫かなと心配していましたが、お家でお手伝いをしているのか、とても上手な子がいてびっくりしました。切るときの猫の手がしっかりとできていましたね。
初めて包丁を握った子も、これを機会にお料理上手になるのではないでしょうか。・・・

初めて包丁を握った子も、これを機会にお料理上手になるのではないでしょうか。・・・
0
さくら太鼓
7月3日(金)に七夕交通安全出発式でさくら太鼓を披露することになりました。さくら太鼓を始めてまだ2か月ですが、少しずつ声も大きくなり、リズムを覚えて頑張っています。一人ひとりが自信を持って叩けるように一緒に頑張りたいと思います。おうちの方には、保育参観の時に見て頂こうと思っています。楽しみにされていてください。

0
お当番活動
お当番活動を始めました!
各グループから毎日交替で一人ずつリーダーになってもらい、合計4名でお当番のお仕事を頑張っています。
① みんなの前で自己紹介
② 園長先生へさくら組の出席状況の報告
③ 給食の準備(台拭きやごみ箱の準備)
④ 給食の時と帰りの挨拶の時に前に出て挨拶
「明日は私がお当番だあ・・・」とお当番活動を楽しみにしている姿が見られます。
初めてのお当番活動ですが、お気に入りのお当番バッジをつけて張り切っています。
各グループから毎日交替で一人ずつリーダーになってもらい、合計4名でお当番のお仕事を頑張っています。
① みんなの前で自己紹介
② 園長先生へさくら組の出席状況の報告
③ 給食の準備(台拭きやごみ箱の準備)
④ 給食の時と帰りの挨拶の時に前に出て挨拶
「明日は私がお当番だあ・・・」とお当番活動を楽しみにしている姿が見られます。
初めてのお当番活動ですが、お気に入りのお当番バッジをつけて張り切っています。
0
シャボン玉とんだ♪
針金ハンガーを使って大きなシャボン玉作りをしました。大きなシャボン玉ができると、「うわーっ!!」と歓声があがりました。

0
サッカー教室
サッカー教室が始まると、不安そうな顔がニコニコの笑顔に変わり、とても楽しんでいる姿がありました。しろくまコーチとまちゃみコーチ、二人のやさしいコーチに教えてもらい、みんなサッカーが大好きになったようです。「明日も来てね」と次回のサッカー教室が待ち遠しい様子のさくら組さん出した。次回は9月3日の予定です。
0
新着情報
3
3
9
3
5
0
リンクリスト
登録機関
管理責任者
園 長 岩永啓次
運用担当者
主任 吉田 司