学校ブログ

2022年12月の記事一覧

プロジェクト・意見発表会(校内)

 プロジェクト学習は、個々の学生が研究課題を設定し、その成果を発表する農大教育の中でも重要な取り組みです。各学科の予選を勝ち抜いた学生が発表を行いました。また、1年生も意見発表を行いました。どれも素晴らしい発表でしたが、上位のプロジェクト2人、意見発表1人は大分県で行われる九州大会に出場します。発表にさらに磨きをかけ、悔いの残らない発表を期待しています。目指せ全国大会!

学生会臨時総会 & 全校集会

 学生会の臨時総会では、9月に行われた学生会長の役員改選の結果を受けて、野菜学科の倉岡君が学生会長に選出されましたが、その後、各学科からの推薦を受けた学生の中から倉岡会長の依頼を受け、学生会の各委員会の委員長、副委員長が任命され、承認されました。全校集会では、校長先生から「年末年始は節目の大切な時期。自らを振り返り、できなかったことを克服する年にしてほしい」と講話いただきました。2年生にとっては、農大でみんなと学ぶ時間は限られています。一日一日を大切にして新しい年を迎えてほしいと思います。

寮内大掃除

 年に数回の大掃除です。環境・保健委員会の学生が中心となって掃除配当や準備をしてくれました。日頃から意識の高い学生が多いのですが、安易にごみを捨ててしまう学生もいるようです。この日はそれぞれの学生が一生懸命に共有部分の掃除から各自の居室の掃除に取り組んでいました。
 また、分別せずに出したゴミは業者が引き取ってくれないので、各棟から出てくれた学生が分別の協力をしてくれました。時々雪が降る寒空の中でしたが根気強く分別してくれました。掃除ができる人は社会でも成功する人だと思います。

地区別懇談会

 後援会の主催で毎年地区ごとに「地区懇談会」が実施されています。ここ数年、コロナ禍の影響もあり、すべての地区では実施できていませんが開催できた地区もありました。懇談会では、農業普及・振興課や耕志会からも出席いただき、学生の学習面や寮生活の状況、今後の学校行事についてなど、農大の近況報告や意見交換を行いました。 参加された方からは、「農大の魅力アップを進めてほしい」や「高校や工業とのつながりを作ってほしい」などの意見がありました。皆さん、後継者不足を実感しておられるようでした。農大としても貴重なご意見を伺うことができました。

1年生の学習活動

 後期は学園祭など行事も多いですが、学習活動にも意欲的に取り組んでいます。花きコースは、手間暇かけて育てたシクラメンを販売するとともに、校長室にも飾ってほしいと届けてくれました。野菜学科では各プロジェクトがスタートし「イチゴへの天敵放飼」を研究する学生もいます。畜産学科は、畜産流通センターへ枝肉の調査に出かけました。日々の積み重ねから得られる知識と技術が学生一人一人の力になります。