学校ブログ

学校ブログ

キックオフツアー

 2年生になるとすぐに本格的な就職活動がスタートします。今年は進路別にスムーズに意識の切り替えができるように親元就農、雇用就農、企業就職に分かれて、若手の農大の先輩のもとに出かけ、今すべきことや必要な資格について話を聞く機会を作りました。4月からの「一日経営実習日」には、自分で考え、実習内容や研修先を決め行動することで、自分が考える進路や夢に近づくことができると考えています。
いよいよ45期生が主役となり飛躍する年です。一人ひとりの成長と活躍を期待しています。
 

寮ゴミの分別作業

 環境保健委員長の呼びかけで学生全員が寮のゴミ分別を行いました。すべて学生が出したものですが、出身地の分別法との違いや意識が低い学生の出したものが混在し業者に引き取ってもらえないものが貯まっていました。農大は、家庭ごみではなく事業所ごみ扱いになり、より丁寧な分別が求められます。この日は、回収業者にも来てもらい指導していただきました。学生は一生懸命に分別作業に取り組み、一人ひとりが意識を変えることの大切さを学んだようです。

ロボットトラクタ研修

 これからは、ますますスマート農業が進んでいきます。農大にもロボットトラクタが導入されています。この日は、主に利用する農特産コースと畜産学科の学生がメーカーの指導のもと操作研修を行いました。操作パネル上で位置を入力し、スタートを押せば、耕うん、反転、最適なコース取りなど自動でやってくれます。このサイズのトラクタには、エアコンやカーコンポも付けられるので快適そのものです。学生にとっては、体験すること、理解することがとても重要です。

ブドウハウス被覆作業 & 機械基礎(歩行トラクタ)

 果樹コースのブドウハウスのビニール被覆作業は、農産園芸学科みんなで行います。経験が少ない学生もいるので、ビニールを破かないように慎重に協力して行っていました。今年も美味しいブドウが取れることを期待しています。
 露地圃場において、管理機の操作研修がありました。耕うんや畝立ができるように学生も一生懸命です。歩き方や左右の力の入れ具合で畝が曲がっていきます。きれいに、まっすぐに畝立ができるように真剣そのものでした。

1年生のプロジェクト実施中

 1年生は各自のプロジェクト学習に取り組んでいます。農特産ではニンジンの播種、ネギの播種、ホウレンソウ栽培のための畝立てを行っていました。野菜コースでは収穫したイチゴの選別やトマトの選別を行い、販売準備を行っていました。学生が生産したものは、毎週行われる農大マルシェでも販売されます。学生たちは、自分で収穫したものを買っていただける喜びを感じているようです。今年度は終了しましたが、4月からの農大マルシェが楽しみです。