5学年 道徳の時間 「これも、チェーンメール」
授業者 産山村立産山小学校 島田 礼二 教諭
◆ ICT活用のポイント
(1) | 教師の活用 | |
・ | 電子黒板で、資料の場面(挿絵)を提示し、考えるための手助けとなるようにする。 | |
・ | 生活の中での具体的な場面を画像(イラスト)で提示する。 |
◆ 本時の展開
(1) | 目標 | 法やきまりの意味をよく考え理解し、これらを守ろうとする気持ちをもつことができる。(道徳的実践意欲と態度) |
(2) | 展開 |
過程 | 学習活動と主な発問(T) | 指導上の留意点・評価 | 備考 ICT活用 |
導入10分 | 1 身の回りのきまりについて話し合う。 (T)きまりをなかなか守れないのは、どんなときでしょうか (C)廊下を走ってしまう。 (C)反射タスキをつけずに投稿してしまう。 | ○廊下の歩行やゴミのポイ捨てなど、具体的な場面を電子黒板に提示して考えるようにする。きまりの意味について考えることが本時の内容であることを理解させた上で資料につなげるようにする。 | 電子黒板
|
展開25分 | 2 資料を読んで話し合う。
課題(めあて) 【言語活動】(設定の意図) (T) 「チェーンメールはルール違反で絶対にしてはいけない。」と聞いて、はるきはどんなことを考えましたか。 | ○「チェーンメールは送ってはいけない」と知りつつも、子ネコを助けたいという使命感や、メールを回さないと不安な気持ちなどから送信してしまったはるきの心情を考えさせるようにする。
徹底指導(ポイント) ○電子黒板で、資料の場面(挿絵)を提示し、考えるための手助けとなるようにする。
|
ワークシート
電子黒板 ワークシート
|
終末10分 | 3 よく考えて守らなければいけないきまりについて振り返る。
| 能動型学習(ポイント) ◆評価 よく意味を考えてきまりを守ろうとする視点から、自分を振り返ることができたか。 (発言・ワークシート)
○ネット社会の危険性を指摘し、きまりを守る大切さについてまとめる。 | 電子黒板 ワークシート |