4学年 「受けつがれてきたものには、どんな願いがあるの」 授業者 山江村立山田小学校 東 篤哉 教諭 |
授業映像 | インタビュー | 学習指導案 |
◆ ICT活用のポイント
(1) | 教師の活用 | |
・ | 学習問題に対する予想を考える場面では、資料を電子黒板で提示し、児童が資料を関連させながら学び合うことができるようにする。 |
(2) | 児童の活用 | |
・ | 考えを練り上げる場面では、予想の根拠となる資料をタブレットPCに映し出して、児童が「考えを共有」しながら,学びを広げ・深めることができるようにする。 |
(1) | 目標 | 東浦臼太鼓踊りに込められた地域の人々の思いや願いについて、資料をもとに予想することができる。 |
(2) | 展開 |
過程 | 学習活動と主な発問(T) | 指導上の留意点・評価 | 備考 ICT活用 |
導入5分 | 1 前時の学習をふり返り、本時のめあてをつかむ。 | ・前時の学習事項をあらかじめ黒板に掲示しておき、本時の学習に生かせるようにしておく。 ・巻物型年表を使い、約400年前から伝わっていることのすごさを視覚的にとらえさせたい。 ・400年以上続いた伝統芸能であり、人から人へ受けつぐには相当に長い期間であることに気づかせる。 | 巻物型年表 |
展開37分 | 2 伝統文化継承の難しさについて知る。
20年前に一度途絶えてしまった東浦臼太鼓踊りが4年前に復活できたのは,なぜだろう? (T)踊りを受けつぐ人の思いや願いを予想してみよう
【言語活動】(話し合い活動)
| ・他の地区にも臼太鼓踊り等の伝統芸能があったものの、次々と伝承が途絶えていったことを、電子黒板を使い視覚的に提示する。
◆興味・関心(ノート) 〈B基準に達していない児童への手立て〉 徹底指導(ポイント) | 電子黒板 タブレットPC |
終末3分 | 6 次時の見通しをもつ。 | ○東浦臼太鼓踊りの保存会の方をゲストティーチャーとして招くことを知らせ、学習意欲を高める。 ○本時の学習をふり返り、自己評価する |