上益城教育事務所では

カテゴリ:各研修会等

令和6年度(2024年度) 上益城郡小・中学校キャリア教育研修会

 10月10日(木)、上益城総合庁舎で標記研修会が実施されました。コミュニケーション力やキャリアプランニング能力など子供たちの社会的・職業的自立に向けて必要となる力を全ての教育活動を通して育てていくため、各 小・中学校のキャリア教育の担当者が参集しました。
 研修担当からキャリア教育の現状について説明後、自校のキャリア教育計画の見直しやキャリア・パスポートの効果的な活用方法について演習や協議が行われました。
 今回の研修では、ICT機器を多くの場面で活用しました。特に、班別協議では、タブレット等を使いながら意見交換をしたことで、より多くの参加者の意見を交流することができ、考えを深めるきっかけとなりました。さらに電子データで資料が共有されたことにより、ペーパーレス化にもつながりました。
 今回の研修を生かし、これから各学校でキャリア教育の充実が図られることを期待します。

 

令和6年度(2024年度) 上益城郡学力向上研修会

 10月7日(月)、上益城総合庁舎で標記研修会が実施されました。授業力向上のため、それぞれの学校でリーダー的役割を果たしている研究主任の先生方とともに、午後半日の研修を実施しました。
 令和6年度全国学力・学習状況調査の管内の現状について説明後、熊本県教育庁教育政策課の松下指導主事から「主体的・対話的で深い学びを実現する効果的なICT活用について」と題した講話がありました。さらにその後、甲佐中学校の酒井教諭が教師の主体性を尊重した校内研修の工夫について実践発表をされました。研修の後半では、各校で校内研修の活性化のためにどうマネジメントしていくかについて協議がなされました。
 今回の研修では、参加された先生方のインプット(情報収集)とアウトプット(意見発表)が頻繁に繰り返されていました。各学校で行われている毎日の授業づくりに重なるもので、今後の更なる授業改善が期待されます。

 

令和6年度(2024年度) 上益城地区社会人権教育研究集会

 9月24日(火)、御船町カルチャーセンターを会場にして標記研究集会が実施されました。
 当日は、開会行事の後、基調提案、特別報告、SNS時代における外国人の人権をテーマとした啓発映画の視聴が行われました。その後、講師の吉田文男さんによる「来民開拓団の『真相』に学ぶ」と題した講演がありました。部落差別(同和問題)の歴史的な事実をもとに、「差別をなくすためにはどうすればよいか」と聴衆一人一人へ穏やかに訴えかける講演でした。
 会場の1階ギャラリーには、これまで上益城郡人権教育連絡協議会で作成された啓発資料「あなたの人権、私の人権」が掲示され、休憩時間に観覧する参加者も見られました。

上益城郡学校人権教育研究会

 令和6年8月22日(木)に上益城郡学校人権教育研究会が甲佐町生涯学習センター、甲佐小学校、甲佐中学校を会場に実施されました。部落差別(同和問題)をはじめ、あらゆる人権問題の解決に向け、管内の教育関係者等が終 日の研修を実施しました。
 午前中は、「出逢いをつかむ~わたしを育ててくれた 子どもたち~」と題し、甲佐小学校非常勤講師の山下直子さんによる講演がありました。先生の豊かな教職経験に基づいた内容でした。「子どもたちが自分自身の人権意識を育ててくれた」という思いが詰まっていました。
 午後は、13の分科会で、それぞれの研究の視点に沿ったレポート研修会が行われました。
 2学期からの実践につながる有意義な研修会となりました。

上益城郡初任者研修(第2回)

 令和6年8月6日(火)に上益城郡初任者研修(第2回)を上益城総合庁舎にて実施しました。管内の初任者が全員集合し、終日の研修となりました。
 研修内容は、「教職員を対象とした水俣病啓発事業」「親の学びプログラム」「授業づくり」「これからの生徒指導の在り方」「2年目の先輩教師に学ぶ」でした。自らの1学期の実践と重ね合わせながら講話を聴いたり、班で協議をしたりと、意欲的に学んでいました。
 今回の研修を受けて、2学期から新たな気持ちで子供たちの前に立つ先生方を、これからも応援していきます。

令和6年度上益城郡人権教育主任研修会

 6月14日(金)、上益城総合庁舎において、令和6年度上益城郡人権教育主任研修会を実施しました。
 研修1では、人権教育の推進について熊本県教育庁市町村教育局人権同和教育課による説明・演習を実施しました。研修2では、人権教育主任を中心とした人権教育の組織的な推進について協議を行いました。
 協議では、具体的な授業場面が想定され、「授業者としては」「人権教育主任としては」というポイントで意見交換がなされました。
 学校全体で人権教育に取り組む際の、推進役としての意識を高める研修となっていました。

上益城郡初任者研修(第1回)

 6月6日(木)に上益城郡初任者研修(第1回)を上益城総合庁舎にて実施しました。管内の初任者が一堂に直接顔を合わせて行う、今年度初めての研修となりました。
 終日の研修でしたが、「一つでも多くの事を学び取ろう」という思いで、先生方は熱心にメモを取りながら話を聞いておられました。
 研修は、講話、協議、演習そして模擬授業の実施と盛りだくさんの内容でした。中でも、所長からの講話では、上益城管内各町のすばらしさ、同僚とのつながりの大切さ、教師の仕事の魅力などについて話がありました。児童生徒を指導するという責任を自覚したうえで、失敗を糧に挑戦をする意義について語られました。
 第2回の研修は、8月6日に予定されています。各学校に戻り、挑戦を重ねて一歩ずつ成長した先生方と再会できることを、今から楽しみにしています。

特別支援教育管理職研修

 5月10日(金)上益城総合庁舎において、特別支援教育管理職研修を実施しました。
 熊本県教育委員会特別支援教育課、松岡参事からの講話をもとに、児童生徒にとって最適な学びの場と特性に応じた支援について研修を深めました。研修の後半には、協議の時間を設け、日常の教育活動において管理職として意識すべきことについて考えました。
 今後、各学校での支援体制をさらに充実させていくために、学級担任の指導力向上や校内支援委員会での協議の充実に向け、組織的な取組が推進されることを期待します。

令和6年度上益城郡小・中学校教頭等研修会(第1回)

 4月23日(火)、上益城総合庁舎において、令和6年度上益城郡小・中学校教頭等研修会を実施しました。
 管内の小・中学校の教頭先生、主幹教諭の先生方を対象に研修を実施しました。笠所長、有田管理主事、西本指導課長からの講話をもとに、教頭や主幹教諭として、意識すべきこと、業務改善などについて考えました。また、研修の後半には、協議の時間を設け、今後の教育活動について先生方同士で話し合う時間がありました。
 「学校をリードしていく立場として、職員の信頼を得るために大切なことを学ぶ機会となった」という感想がありました。各学校で今後の業務にいかされることを期待します。

令和6年度上益城郡臨時的任用教員研修会

 4月22日(月)、上益城総合庁舎において、令和6年度上益城郡臨時的任用教員研修会を実施しました。
 勤務経験年数が1年未満の先生方を対象に、実践的な授業力の向上を目的とし開催しました。管内から17名の先生方が参加し、午後半日の日程で実施しました。
 主な内容は、教育公務員としての自覚、不祥事防止、児童・生徒指導についての講話や協議でした。さらに、授業づくりや特別支援教育についての説明も行いました。研修の最後には、グループに分かれ、教育実践上の課題について協議が行われました。
 終了時刻間際まで、担当指導主事へ熱心に質問する先生方が、とても頼もしく感じられました。