カテゴリ:学校訪問
広安小学校訪問
6月30日(月)、益城町立広安小学校を訪問しました。朝の訪問時には、自主的に校内美化に取り組む6年生の姿が見られました。学校教育目標「夢の実現に向け、生き生きと学び続ける子どもの育成」のもと、毎時間の板書やノート指導を大切にし、学び愛の授業づくりに取り組まれています。5年生の家庭科の授業では、学校ボランティアの方々が小物づくりのサポートをされ、子どもたちも分からない所を尋ねながら、楽しそうに取り組んでいました。
木倉小学校訪問
6月27日(金)、御船町立木倉小学校を訪問しました。学校教育目標「豊かな心と確かな学力を身につけ、心身ともにたくましい『木倉っ子』の育成」のもと、「どの子も子どもは星」を合言葉に、子どもたちの個性や長所に目を向け、それらを伸ばしていく教育を推進されています。「授業づくりのための『20の約束』」「自分を省みるための『16の約束』」など、すべての先生方による具体的な実践が、子どもたちの「気持ちのいいあいさつ」や「目を輝かせて授業に参加する態度」に表れていました。
甲佐小学校訪問
10月16日(水)、甲佐町立甲佐小学校に訪問しました。平成21年に校舎が竣工された学校です。学校教育目標「徳・知・体の調和のとれた児童の育成~笑顔が輝く学校づくり~」のもと、朝活動や業間に「コミュニケーションタイム」や「マッスルタイム」等、工夫ある取組がなされ、子どもたちは、学級以外のさまざまな教室でも学習していました。
高木小学校訪問
10月11日(金)、御船町立高木小学校を訪問しました。学校教育目標「人間性豊かで、かしこく、たくましい高木っ子の育成」のもと、写真や電子黒板等を活用したり、ゴム自動車を操作させたりする等、工夫された授業を参観できました。PTA活動では「ほめほめシャワープロジェクト」を展開され、子どもたちをほめ励まし育てようと努力されていました。
滝尾小学校訪問
9月26日(木)、御船町立滝尾小学校を訪問しました。学校教育目標「豊かな心と確かな学力を身につけた心身ともに健やかな滝尾っ子の育成」のもと、「3つの『あ』運動」や「豊かなふれあい活動」を実施し、積極的な生徒指導の推進に取り組まれています。元気ある子どもたちの笑顔が印象的でした。