発信情報
白旗小学校訪問
10月28日(水)、甲佐町立白旗小学校を訪問しました。「未来を切り拓く、挑戦力の育成~なかよく、かしこく、たくましい白旗の子~」を学校教育目標に掲げられ、研究主題「『活用力』を身に付け、ともに高め合う子どもの育成』のもと、研究が進められていました。
授業では、児童に付けたい力を明確にし、ペアトーク・グループトーク・クラストークを取り入れて、友だちの考えや思いを知るだけでなく、お互いの考えを分かりやすく伝える場や発問の工夫がなされていました。
清和小学校訪問
10月26日(月)、山都町立清和小学校を訪問しました。「いのち輝く清和っ子の育成」を学校教育目標に掲げられ、研究主題「自ら学び、考えを伝え合い高め合う子どもの育成」のもと、せいわの言語活動「『せ』(自分の考えを)説明してみよう『い』いろいろな考えを出し合おう『わ』わかったことを伝えよう・まとめよう・使ってみよう)」の研究が進められていました。
清和小地域の保育所・中学校とも連携し「15年間の育ちを見通した」教育実践がなされていました。
津森小学校訪問
全校体育の様子
10月21日(水)、益城町立津森小学校を訪問しました。
「人間性豊かで、創造性に富み、たくましい『つもりっ子』の育成」を学校教育目標に掲げ、「つもりのこ」の学習過程に沿ってユニバーサルデザインを取り入れた教育活動に取り組まれていました。
授業では、県学力調査活用の視点を生かされ、「わかる」「できる」と全員が感じる授業実践がなされていました。
嘉島西小学校訪問
10月19日(月)、嘉島町立嘉島西小学校を訪問しました。
「自ら学び知性にあふれ、豊かな人間性をもち、心身ともにたくましい嘉島西っ子の育成」を学校教育目標に掲げられ、研究主題「コミュニケーション能力の素地を身に付けた児童の育成」のもと、外国語活動研究部と国語科教育研究部で授業作りを中心とした研究が進められていました。
授業では、児童の思考力・判断力・表現力を育成するためにコミュニケーションの場面設定の工夫がなされていました。
甲佐中学校訪問
9月30日(水)、甲佐町立甲佐中学校を訪問しました。学校教育目標「甲佐中に誇りを持ち、心と体を鍛え、意欲的に学び合う生徒を育成する」のもと、「すべては生徒のために 生徒とともに歩む」を教育理念・方針として、生徒・保護者・地域・教職員が一体となって教育に取り組まれていました。
授業では、全教科で研究主題「『確かな学力』の育成~学び合いのある授業実践を通して~」に沿った展開がなされ、学び合う生徒同士の姿が見られました。
益城中学校訪問
9月24日(木)、益城町立益城中学校を訪問しました。
「豊かな人間性と創造性に富み 心身ともにたくましい生徒の育成」を学校教育目標に掲げられ、生徒指導の充実と学力の向上に重点を置かれ学校運営に当たられていました。
全教科で、①導入の工夫②学習の見通しを持たせる工夫③自力解決の工夫④共同解決の工夫⑤学習評価の改善を共通実践事項として学習が進められ、基本的学習態度の育成と教師の授業力向上に取り組まれていました。
益城中央小学校訪問
9月18日(金)、益城町立益城中央小学校を訪問しました。
昨年度から、文部科学省指定「コミュニティ・スクール導入促進事業」研究指定校として「地域と共にある学校づくり」に取り組まれています。
「優しさにあふれ、学びの声が響き合う学校」を学校教育目標に掲げられ、各教室で一人一人を大切にした学習活動が行われていました。また、地域ボランティアを活用した学習も行われており、児童のいきいきとした表情が見られました。
幼・保等、小、中連携セミナー
8月17日(月)、甲佐町生涯学習センターにおいて、幼・保等、小、中連携セミナーを実施しました。研修では、管内の幼稚園・保育所、小学校、中学校が一堂に会し、連携に関する講話の後、中学校校区ごとに「小1プロブレム」「中1ギャップ」等の問題解決のために、情報の共有や共通実践事項について協議を行いました。
各校区で、幼・保等、小、中連携が更に推進されることを期待しています。
教育課程研究協議会(中学校・小学校)
8月5日(水)に甲佐中、7日(金)に甲佐小において、教育課程研究協議会を実施しました。
本研究協議会は、中学校(小学校)学習指導要領に基づく教育課程の編成及び実施等の課題を共有し、中学校(小学校)学習指導要領の目標及び内容等を踏まえた実践事例をもとに必要な研究協議を行い、もって中学校(小学校)における教育指導の改善及び充実を図ることを目的に行うものです。
管内全小・中学校より参加いただき、教育課程説明後に、自校の教育課程の編成及び実施上の課題・学習指導要領の改訂の趣旨の実現に向けた自校の実践事例について協議を行いました。
熊本県学力状況調査及び全国学力・学習状況調査結果を踏まえた授業の改善、PDCA検証改善サイクル、ユニバーサルデザイン、板書・ノートづくり、補充学習の時間の確保、GT・ATの活用、授業時数の確保等、学校の課題解決に向けた方策が協議されました。各学校の実態に応じた実践に取り組まれることを期待しています。
平成27年度公立学校初任者研修(消防学校研修)
8月4日(火)~5日(水)に、平成27年度公立学校初任者研修(消防学校研修)が行われました。初日は、上野伸介教諭(益城中)が、日直として全体での声掛け等を意欲的に果たしていました。また、管内初任者が訓練等に全力で取り組む姿も見られました。